畳に耳あり障子に目あり

オタクがアニメやポケモンの話をするだけの落書帳

私的2021年秋アニメランク

☆はじめに

 秋アニメも終わったので個人的なランクとちょっとした感想をまとめました。完全にぼくの主観であり、ぼくの好みでランク付けしているので、「いや、それはおかしい」と思っても目をつぶっていただければと思います。投稿が遅くなったのはぼくのせいではなく1月下旬まで放送してたワートリのせいです。このアニメしょっちゅう自然災害で放送休止するよな。

 あと、「古見さんはコミュ障です」は視聴手段がないので見てません。テレビ東京は責任をもってBSテレ東でもちゃんとアニメを放送しろ。おまえがネトフリ加入すればいいだろという声には耳を傾けません。テレ東が映る人は金払わずに見てるんだからそんな不公平なことがあっていいのか?え、テレ東が映らないクソ田舎に住んでる方が悪いって?それは反論できねえよ…。

 

☆ランク表

S

ブルーピリオド

 

A+

無職転生異世界行ったら本気出す~ 第2クール

王様ランキング

 

A

大正オトメ御伽話

takt op. Destiny

 

A-

ワッチャプリマジ

ワールドトリガー 3rdシーズン

月とライカと吸血姫

 

B+

ルパン三世 PART6

世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する

吸血鬼すぐ死ぬ

白い砂のアクアトープ(2クール目)

ジャヒー様はくじけない!(2クール目)

トロピカル~ジュ!プリキュア(4クール目)

異世界食堂2

ビルディバイド -#000000-

先輩がうざい後輩の話

86 -エイティシックス- 第2期

見える子ちゃん

ショート

アサルトリリィ ふるーつ(2クール目)

魔王イプロギアに身を捧げよ

 

B

最果てのパラディン

プラチナエンド

SHAMAN KING(3クール目)

サクガン

半妖の夜叉姫 弐の章

結城友奈は勇者である -大満開の章-

さんかく窓の外側は夜

SELECTION PROJECT

逆転世界ノ電池少女

 

ショート

キミとフィットボクシング

月曜日のたわわ2

がんばれ同期ちゃん

舞妓さんちのまかないさん

180秒で君の耳を幸せにできるか?

 

B-

ポケットモンスター(9クール目)

境界戦機

海賊王女

やくならマグカップも 二番窯

ドラゴンクエスト ダイの大冒険(5クール目)

真の仲間じゃないと勇者のパーティを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました

メガトン級ムサシ

Deep Insanity THE LOST CHILD

シキザクラ

プラオレ!~PRIDE OF ORANGE~

進化の実~知らないうちに勝ち組人生~

SCARLET NEXUS(2クール目)

テスラノート

マブラヴオルタネイティブ

闘神機ジーズフレーム

ヴィジュアルプリズン

 

ショート

でーじミーツガール

しょうたいむ!~歌のお姉さんだってしたい!~

かぎなど

 

C

終末のワルキューレ

MUTEKING THE DANCING HERO

ぐんまちゃん

 

番外編

Pokémon Evolutions S

鬼滅の刃 無限列車編/遊郭編 B+

 

 

目安

S:覇権

A+:覇権候補

A, A-:生きがい

B+:面白い

B:普通

B-:キツイ

C:ちんぽ

 

☆個別感想

※ネタバレあり

 

S

ブルーピリオド

 スーパーアニメイズム枠。美術が題材ということで今までにあまり見たことが無いタイプの作品。特に今回のアニメ化の範囲は藝大受験がメインということで、平凡な理系学生だったぼくには縁のなかった世界が描かれていました。倍率15倍で現役で受かる方が珍しいとかやばい世界だよなあ。ぼくが物理をほぼ白紙で出して前期試験落ちたのとはわけが違う。

 主人公の八虎(CV:峯田大夢)は悪友と酒やタバコをする一方で成績優秀という要領のいいキャラではあるものの、特に美術が好きだったというわけではなく、たまたま見た1枚の絵をきっかけに美術の世界に飛び込みます。一人の人間が何かの世界に没頭していくのを見てるとこっちまでワクワクしてきますね。八虎の努力家な部分も相まって成長していくのを見ているとこっちまで嬉しくなってました。主人公がいい奴だと作品の世界にどんどん引き込まれていっちゃうよな。八虎にもとから美術の才能が無かったとは思いませんが、自身の経験や観察眼に裏付けられた作品作りをしていて何というか”矢虎らしさ”が出てたのもよかったです。特に藝大の二次試験の絵なんかは八虎にしか描けない作品に仕上がってたんじゃないかと思います。まあ、ぼくは美術のことなんもわかんないんですけど。こういうのって原作者にも相当な技量が無いと描けないと思うからほんとに尊敬します。ちなみに原作者は藝大卒らしいですよ。あと、美術部の先生(CV:平野文)も予備校の先生(CV:和優希)もいい人でよかった。CV:平野文のおばあちゃんキャラの安心感はハンパない。

 美術の話ももちろんなんですが、この作品の魅力は人間ドラマにもあると思います。八虎の努力家な面もそうですが性格もいい奴なんで周りにいい影響をもたらしてるんですよね。主に龍二(CV:花守ゆみり)と世田介(CV:山下大輝)相手にですが。特に9話から10話にかけての龍二とのエピソードはどちゃくそよかったです。わりと順風満帆な八虎と家庭で問題を抱える龍二の明暗が分かれていて見てるこっちも苦しいなかでのあのエピソードはずるい。10話は間違いなく今季アニメで一番よかったエピソードですね。龍二が救われて本当によかった。

f:id:Tatamin:20211218213339p:plain

セルフヌードを描くシーン。今後の展開に繋がってくのもエモかった。

世田介のほうはデレるまではいかなかったですが、最終話で八虎の絵を褒めたところで八虎と一緒に泣いてしまった。あのときの八虎、めちゃくちゃ嬉しかっただろうな。あと、世田介が藝大受験終わったらポケモンやって寝るみたいなこと言ってて草生やしてました。ぼくじゃん。ぼくも前期試験の翌日に落ちたことを確信しつつもアルファサファイア買って一生ボルト厳選してたんで。「大学デビューに必要なのはボルトロスだ!」って言いながら一日中めざ氷ボルトの厳選してました。入る大学すら決まってなかったのにな。あと、八虎の悪友たちもみんないい奴でよかった。恋ケ窪(CV:神尾晋一郎)が矢虎に感化されてパティシエを目指すと言ったときは思わず泣いてしまった。

 最終話で無事八虎は藝大に合格しましたが矢虎の周りで藝大に受かったのは世田介(と神山(CV:種﨑敦美))くらいで他のキャラが落ちてたのが衝撃でした。桑名さん(CV:宮本侑芽)とか絶対受かると思ってたのに。藝大受験の厳しさと八虎のすごさを思い知りましたね。とはいえ、物語の本番はここからですよね。八虎が今後どう成長していくのかわたし、気になります!2期やってくれないかな~。あと、EDの一枚絵がめちゃくちゃオシャレでした。美術アニメであることを極限まで活かした演出いいね。

f:id:Tatamin:20211218214050p:plain

これ。

 本編には関係ないんですけど、CMで流れてたぐらんぶるのCMで爆笑しました。ブルピリのオシャレなCMのあとに”全身脱衣”は笑うでしょ。よくブルーピリオド側がOKしたよな…。あと、ぼくはぐらんぶるの2期も待ってるんですけどやってくれませんかねえ…。

 

A+

無職転生~異世界行ったら本気出す~ 第2クール

 世の中には数多の異世界アニメが存在しますが、ちゃんと転生要素を活かしてる作品は無職転生くらいな気がします。同じ異世界アニメでも現実逃避のためのツールとしての異世界とファンタジー作品としての異世界は区別されるべきだと思うんだよな。異世界ってだけで毛嫌いする層は一定数いると思うんですけど、そういう人たちにこそ見てもらいたい作品ですね。

 1クール目の終盤で魔力災害に巻き込まれたルーデウス(CV:内山夕実)はエリス(CV:加隈亜衣)やルイジェルド(CV:浪川大輔)とともに魔大陸を冒険してきたわけですが、ついにパウロ(CV:森川智之)と再会します。ですが、二人の間の温度差のせいで大喧嘩になってしまいます。あのシーンは両方の言い分がわかるからどっちに肩入れするかどちゃくそ悩むんだよな。パウロがルーデウスに期待する気持ちもよくわかるし、ルーデウスが生き抜くのに精一杯で地元のことに気が回らなかったのもわかる(ぼくも忘れてたし)。ただ、せっかく家族に再会したのに父親にキレられるわ、妹のノルン(CV:会沢紗弥)には拒絶されるわで流石にルーデウスがかわいそうでした。エリスがルーデウス側に立ってくれてるのを見て救われたけども。いったいどうなることかと思ってましたが大森林からついてきてたギース(CV:上田燿司)がきっかけとなってなんとか和解できました。というか、こいつそんな重要キャラだと思ってなかったゾ…。原作者イチオシの回ということで期待して視聴したんですが、二人が和解するシーンでガチ泣きしてしまった。あと、サブタイの付け方がオシャレなんですよね。二人が実際に再会した回じゃなくて二人が和解した回のサブタイが「再会」なんですよね。サブタイの付け方がオシャレなアニメは神アニメってそれ一番言われてるから。その後はリーリャ(CV:Lynn)とアイシャ(CV:高田憂希)とも再会することができましたが、アイシャがあまりにも可愛かった。変態だと思われてるため身分を隠して接していましたが、(主にエリスのせいで)正体がバレてたにも関わらず別れ際までアイシャが気付いてないフリをしていたのがしたたかでよかったですね。母親に似たんやろなって。別れ際の「お兄ちゃん」でさらにニヤニヤしてしまった。この回のサブタイも「妹侍女の誕生」ということで、やっぱオシャレなサブタイですね。ルーデウスの妹は二人とも可愛いので今後の活躍に期待したいですね。なんなら妹とのエピソードのためだけに原作を読むまである。

f:id:Tatamin:20211220005942p:plain

f:id:Tatamin:20211220010105p:plain

ノルン(1枚目)とアイシャ(2枚目)。ぼくはノルンのほうが気になってます。ここからルーデウスに対する態度がどう変わっていくか楽しみ。

 あとはなんといってもエリスが可愛い。常にハキハキ喋るのマジでいいよな。終盤には身体を重ねるシーンもあってやったぜ。って感じ。あれだけ苦楽を共にしてたら絆が深まるとは思うんですが、エリスもルーデウスにかなり好意を抱いてたのがわかってよかったですね。とはいえ、手紙を残してルーデウスのもとを去ったことでルーデウスのメンタルが破壊されたのはやっちまったなって感じ。エリスは自分がルーデウスに釣り合ってないと思って書いたんですけど、自己肯定感の低いルーデウスは自分がエリスと釣り合ってないと思ってひどく落ち込みます。しかもここで前世の回想が入るのがいいんだよな。ゼニス(CV:金元寿子)の存在がルーデウスを救ったのもいい演出。登場人物の心情や行動がちゃんと理由付けされてるのがほんま素晴らしい。あと、ルーデウスと別れて髪を切ったエリスがなかなか良かった。女キャラは覚悟を決めると髪を切りがちですが今までで一番素晴らしいイメチェンだったかもしれない。

f:id:Tatamin:20211220011858p:plain

かっけぇ…。

無職転生は話も面白いですけどキャラクターがみんな魅力的なんだよな。今シーズンだとロキシー(CV;小原好美)の家族のエピソードとかもめっちゃよかったし。ちなみにぼくが無職転生で一番好きなキャラはルイジェルドです。最終話で村人に怖がられなくなってるシーンを見てこっちまで嬉しくなっちゃった。再登場が楽しみです。

 で、2期の告知はどこ?続編を匂わせる終わり方をしておいて2期をやらないなんてことがあっていいはずがないよなぁ!?成長したシルフィ(CV:茅野愛衣)も映ってたし期待せずにはいられないんだよな。というか普通に待ちきれないから原作読むまである。妹たちのエピソードも見たいしな!

 

王様ランキング

 ノイタミナ。最初はどういう話かわからないまま見始めてたんですが1話を見終わったときにはすっかり引き込まれてしまいました。世界観が最高すぎるんだよな。今季のラインナップを見てると異色の存在ですがクオリティの高さでは今季トップクラスでした。主人公のボッジ(CV:日向未南)は耳も聞こえなければ言葉を発することもできず、力もないというあまりにもでかいハンディーキャップを背負いながらもカゲ(CV:村瀬歩)や周囲の人間の手を借りながら心身ともに強くなっています。ボッジの周りの人間があったけえんだよな。ボッジも努力家で見てるこっちにも自分も頑張らないとなという気持ちにさせてくれます。五体満足で生まれておきながらこの体たらくだからなあ。

 このアニメを見ててよく発生する現象として”キャラクターの初見の印象と本当の性格が全然違う”っていうのがあります。特に驚いたのがヒリング(CV:佐藤利奈)とベビン(CV:上田燿司)。ヒリングとかあんなんボッジのこと嫌ってるイヤミな義母だと思うやん。本当は優しい人でボッジのことも可愛がっており、ダイダ(CV:梶裕貴)を王にしたのもボッジの負担にならないようにするためということが分かったときには心を打たれました。肉体を乗っ取られたダイダのことも心配しており、ぼくの中で今一番株が上がっているキャラですね。ベビンも初見だと絶対敵だと思いますやん。カゲのことを追いまわしたりしておきながら実際はボッジの修行の手はずを整えてくれる味方だとは思わないって。逆にいうと初見でイイ奴っぽいと怪しいってことでもあるんですよね。ドーマス(CV:江口拓也)がボッジを殺そうとしたときは「嘘だろ…」ってなりましたし。王様ランキングのアバン先生ことデスパー(CV:櫻井孝宏)もチンピラに金を渡しているのを見たときは「あれはボッジに強くなったと思わせるための演技だったのか…?」と絶望しかけましたがボッジが実力を披露するための舞台づくりのためだったと知って安心しました。デスパーとの修行が嘘だったらもう何も信じられなくなるところだったゾ…。

 1クール目でボッジはかなり強くなった一方でダイダはピンチに陥っており兄弟で明暗が分かれましたね。今後どうなっていくか非常に気になります。ところで、1クール目のOPはKing Gnuが歌っていましたが有名になってもアニメの主題歌を歌ってくれて嬉しいっすね。ぼくが初めてKing Gnuを認知したのはBANANA FISHのEDなので世間よりも先にKing Gnuのことを知ってたんだよな。まあ、King Gnuの曲ってそれと白日しか知らないんですけどね。

 

A

大正オトメ御伽話

 大正時代が舞台のラブコメ。江戸とか明治とかはイメージつきやすいですけど大正時代がどれくらい発展してたかってあんまりイメージつかなくないですか?大正時代に既にエスカレーターがあったっていうのはぼくにとっては衝撃の事実でしたし。原作者が恋愛を描くうえでスマホが邪魔だから大正時代にしたという話をしていたのを聞いたときはなるほどなと思いました。便利すぎるのも考えものなんやな。そしてこの作品はぼくが好きな”お互いに好意を持ってる1:1ラブコメ"。しかも一つ屋根の下に住んでるわけなので何気ない日常シーンが全部ニヤニヤポイントになるわけですよ。あぁ^~。

 右手の自由と父親からの期待を失ってペシミストになった珠彦(CV:小林裕介)のもとへ嫁としてユヅこと夕月(CV:会沢紗弥)がやってくるところから物語が始まります。このユヅの包容力がすさまじいんだよな。ペシミストを気取っていた珠彦は陥落し、2人のもとにやってきて悪態をついていた珠彦の妹の珠子(CV:宮本侑芽)もデレちゃいました。あんなに献身的に尽くしてくれたらそりゃ心の氷も溶けますわ。ぼくの元にもユヅみたいな女の子来てくれねえかなあ。

f:id:Tatamin:20211231222803p:plain

珠彦とユヅの日常を見てニヤニヤするだけでなく、綾(CV:安済知佳)とのトラブルだったり関東大震災だったりとシリアスなパートも多い作品ですが、シリアスパートが二人の関係のターニングポイントになっておりちゃんと意味のあるシリアスになってるのがいいですよね。二人なら大丈夫だろうっていう安心感もありますしね。ただ、桔梗の栞を破ったときはどうなることかと思ったゾ…。この作品ってユヅ側の心情があまり描かれないので、あのシーンはユヅが何を考えてるかわからなくて怖かったです。珠彦がそのあとの選択肢を間違えなかったからよかったけど。

 それはそうとユヅがめっちゃ可愛いんですよね。心から珠彦のことを慕っているのが節々で伝わってきてニヤニヤせざるを得ない。あと、照れ顔がめっちゃ可愛い。こういうところを見ると年頃の女の子なんだなということを実感できますね。

f:id:Tatamin:20211231222627p:plain

初めての接吻。

ちなみにぼくが一番好きなキャラは珠子です。険悪な関係からツンデレを経てブラコンになっていく過程を見れて非常に満足です。兄弟のなかで唯一お互い信頼できる関係っていうのもいいですね。

f:id:Tatamin:20211231222715p:plain

デレ珠子。

 ユヅのスーパーウーマンっぷりが目立つ作品ではありますが、珠彦もかなり成長しました。村の子供に勉強を教えたり、被災したユヅを助けるために千葉から東京まで歩いたりと初期の様子からは考えられない成長っぷり。当初は自分にユヅはもったいないと思っていたようですが、今となっては十分釣り合ってると思うんよ。二人の今後が楽しみですね。まあ、ぼくは原作買ったんで先の展開知ってるんですけども。

 思わず原作を買ってしまうくらいにはハマってしまう作品でしたが、実はあと1巻分くらい残ってくるんですよね。続きも映像で見たいけどな~。ぼくは”アニメの続きを劇場版で制作するのを許さない会”の常任理事なんですが、今回に限っては劇場版で続きを作ることを許可します。そして、大正オトメ御伽話には昭和オトメ御伽話という続編があるんですよね。そっちも映像化してくれよな~。大正オトメのキャラが成長した姿も見れますからね。特に珠子ファンの人は絶対に読んだ方がいいので原作を買おう!

 

takt op. Destiny

 ソシャゲ本編の前日譚を描くっていうのはソシャゲアニメの常套手段なんですけど、それで面白かった作品をほぼ見たことが無いんですよね。こんなの見て誰がやりたくなるんだ?と思わずにはいられない作品を山のように見てきたわけですがこの作品は違いましたね。ここまでソシャゲにつなげるのがうまいアニメはなかなかない。他の有象無象のソシャゲアニメはぜひとも見習ってくれ。

 異形の怪物による侵略によって音楽が失われた世界で音楽の力を利用して戦う少女たち”ムジカート"と彼女たちを指揮する”コンダクター”の物語。2話が1話タイプの作品なのでタクト(CV:内山昂輝)がコンダクターになった経緯は2話で説明されるんですが、タクトのムジカートである運命(CV:若山詩音)が実は幼なじみのコゼットの成れの果てだったという衝撃の事実に驚きました。幸せそうなタクトとコゼットの回想をやった後だったのでなおさら。最初の頃はタクトと運命の間で微妙に噛み合わないことも多かったですが、物語が進むにつれてタクトも運命も成長していき終盤は日常パートでも戦闘パートでも息の合った掛け合いを見せてました。思ったことをすぐ口にする運命とそれに振り回されるタクトの構図すこ。最後の戦いなんかは敵とそのムジカートとの間の信頼関係よりもタクトと運命の間の信頼関係のほうが強かったからこその勝利だったんじゃないかと思います。だからこそ最終戦のあとに運命が消滅するシーンで泣いてしまった。ボロボロのタクトにこれ以上負荷をかけないために自分から消滅した感じなんですかね。相手が聞こえてない状況で想いを告白して消滅する展開が好きな人間なのでこのラストは響きましたね。この切なさがたまらねえ。

f:id:Tatamin:20211222133625p:plain

「タクト、あなたのことが好きです」今まで”マスター”って呼んでたのに最後だけ(しかも本人に聞こえない時に)名前で呼んでるのもいいんだよな。トップゲイラー理論っすね。

 サブキャラクターたちも魅力的で特にレニー(CV:日野聡)と巨人(CV:伊藤美来)のペアがよかったですね。レニーの人柄に惹かれていましたがやっぱり一番は10話の回想とレニーのラストバトルでしょう。レニーとタイタンの出会いには心を打たれましたし、最後の戦いではタクトをかばって負傷しながらも戦い続ける姿がマジでかっこよかった。

f:id:Tatamin:20211222134505p:plain

巨人の表情もよかった。この表情たまんねえ。

特殊EDもオシャレで流石に泣いてしまった。ああいう叶わなかった光景が映し出されてから死後の世界へいざなわれる描写すこ。運命が消滅するシーンもそうですけどキャラクターの最期の見せ方がオシャレですよね。あと、コゼットの姉のアンナ(CV:本渡楓)も欠かせない存在でしょう。運命との関係性の変化はアンナでも描かれていてコゼット呼びから運命呼びに変わったときはアンナもちゃんとケリをつけられたんだと安心しました。そして何と言っても最終話。運命が消滅しタクトが眠りについたままの状況で今度はアンナが運命として戦うというところでこの物語は終わります。ソシャゲの前日譚アニメとしてあまりにもきれいな幕引きすぎる。アニメとゲームで運命のキャストが違うのがずっと疑問だったんですがこういうことだったんですね。こうやって一つの物語としてちゃんと区切りをつけてくれると視聴者としては嬉しいですよね。それができないソシャゲアニメがあまりにも多すぎる。

f:id:Tatamin:20211222135500p:plain

ここで終わるのは物語として綺麗だし、続きも気になるからソシャゲやってみようかなって気になるし100点満点の幕引き。

 ソシャゲアニメとは思えないクオリティで最初から最後まで楽しむことができました。ストーリーはもちろんですけど作画も綺麗で世界観に合ってましたし、戦闘シーンもバリバリに動いていてかなり完成度高かったんじゃないでしょうか。すべてのソシャゲアニメがこれくらいのクオリティを叩き出してくれれば日々のアニメ消化がもっと楽しくなるのになと思わずにはいられない。

 あとクソどうでもいい話なんですけど爆竜戦隊アバレンジャーに音楽をモチーフにした巨大怪人”ギガノイド”が出てくるので英雄とか巨人って聞くとそいつらが出てきてしまうんだよな。

f:id:Tatamin:20211228232843p:plain

ギガノイド第1番 運命

ギガノイドは11種類いるんですが運命と巨人しか出て来なくてちょっと残念だったのは世界でぼく一人だろうな。新世界よりとか悲劇的とか出してくれよな~。

 

A-

ワッチャプリマジ

 プリティーシリーズ最新作。ぶっちゃけプリチャンよりも面白い。というかその辺のアイドルアニメでは太刀打ちできないのではなかろうか?まだ序盤も序盤ですがすでに盛り上がり方がクライマックスなんよ。

 今作はとにかくキャラパが高い。女児人気が高そうなひな先輩(CV:内田彩)、表の顔と裏の顔を使い分けるみるき(CV:相良茉優)、ガチオタキャラのれもん(CV:鈴木杏奈)とライバルキャラの属性がマシマシ。大きなお友達的には大満足なキャラ設定ですけど女児たちはちゃんと理解してるんだろうか?特にれもんやその友人たちはテンプレオタクみたいな言葉づかいで喋るので親御さんがびっくりしないか心配したり。大きなお友達のみんなはれもんが好きそうですけどぼくはみるきが好きですね。腹黒キャラいいゾ~。

f:id:Tatamin:20211231201427p:plain

このカットがみるきの性格をそのまま表してると言っても過言ではない。

各キャラにはサポートキャラが付いてるんですけどそいつらもいいキャラしてます。一番人気はチムム(CV:引坂理絵)でしょうね。ニコニコのコメントでも散々”チムカス”と罵られてきましたが、年末最後の回のチムムは間違いなくチムムさんだった。先輩の風格が出てたわね。

 そして一番はなんと言ってもまつり(CV:廣瀬千夏)とみゃむ(CV:小池理子)のペア。あまりにも尊すぎる。最初の頃はギクシャクすることも多かったですが、13話でみゃむがまつりに思いを伝えて本当の友達になることができたところで感動のあまり涙を流してしまいました。みゃむちゃんの「勝つときも、負けるときも、引き分けの時も、私たちは一緒だろ。友達なんだから!」でもうボロ泣きよ。みゃむもまつりのことが好きやったんやなって。話の流れも演出も神なんだよな。絆が深まった2人の今後が楽しみです。

f:id:Tatamin:20211231202924p:plain

f:id:Tatamin:20211231202949p:plain

あら^~。

 もちろん高クオリティのライブシーンも健在です。やっぱりぼくは王道を往くまつりのライブシーンですかね。みゃむちゃんの合いの手がいい味出してる。あと、EDめっちゃよくないですか?まつりとみゃむのデュエット曲てえてえ。ワンカップみゃむで毎週爆笑してるけど。

f:id:Tatamin:20211231203601p:plain

女児も酒で辛いことを忘れないといけないとか今の時代はおかしいよ…

 1クール目からクライマックスのような展開で毎週楽しみにしながら見てました。これをあと半年以上見れるってマジ!?ありがてえ。これがあるから月曜日を生き抜くことができるんだよな。

 ところで、みゃむがまつりからひな先輩に乗り換えようとするエピソードがあったんですけど、そのときのコメントで爆笑してました。百合はまだしも女児に脳破壊はまだ早いって。

f:id:Tatamin:20211231203954p:plain

f:id:Tatamin:20211231204018p:plain

まつりとみゃむの百合といい脳破壊といい全国の女児が”目覚め”ちまうよ…

 

ワールドトリガー 3rdシーズン

 2期のときに書いたような気もしますが、6年前日曜の朝に朝飯を食べながら見てたアニメの続編を今見ているっていうのは不思議な感じしますね。あの頃は流し見だったので内容の記憶はほぼないですが(なので2期の前に原作を借りて読みました)、作画がどちゃくそ進歩してるのはわかります。この作画で1期を作り直してほしいって言う人がいるのもわかる。ぼくもはまちで経験したし。ワートリは戦闘がある分余計にね。

 ワートリを見てて思うのが、ニワカにも優しいという点。自然な形で実況解説が入るのでキャラの事前情報をよく知らなくても戦術や戦況がスッと頭に入ってくる。ぼくは大量にキャラが出てくるといちいち覚えていられないのでこのシステムには助けられてます。戦術も面白いうえに作画もいいので、上辺だけでも見てて楽しいのはいいことだと思います。

 3期になってついにヒュース(CV:島崎信長)が実戦デビューしました。戦闘能力は言うまでもないですが、戦況を見て手札を隠しておくことを選んだりと頭脳面も優秀であまりにも頼もしすぎる。これ、修(CV:梶裕貴)の立ち位置がどんどんなくなっていくのでは…?ただ、その分次のROUND8では完全にマークされちゃいました。とはいえ数的不利の状況でも善戦してるんだからすげーよ。そんな感じで3期は玉狛だとヒュースが目立ってましたが、千佳(CV:田村奈央)にとっても大きなターニングポイントになってました。あれだけ人が撃てなかったのにとうとう(事故とはいえ)人を撃ってしまったわけですからね。というか火力がおかしいんだよな。てっきり工事するくらいだと思ってたので建物を吹き飛ばしたときはビビり散らかしました。ただ、こういうキャラって人を撃ってしまったことでしばらく何も撃てなくなるパターンもあるんでどうなるか不安でしたが大丈夫そうでよかったです。そんでもって、最終話ですよ。ついに千佳が自分から人を撃ちましたね。あのシーンは激アツでした。その後の修の攻撃も外した時には負けたと思いましたがまさかあんなのを隠し持ってたとは。ぼくも含めて修のことを過小評価しすぎてたかもしれんな。

 玉狛第二も十分強そうなんですけど、他のチームも戦闘力がおかしいやつらがいるんだよな。「これ玉狛勝てなくないか?」と思うこともしばしば。主人公チームが苦戦を強いられるって最近だとあまり見ないのでなんか新鮮な感じがします。まあ、そもそも主人公の戦闘能力がめっちゃ低いんですけど。周りのチームが強いのを見てると玉狛第二もまだひよっこチームなんだなということを実感しますね。ひよっこチームが無双してたらそれはそれで組織の強さを疑っちゃうしな。

 ところで、ネイバーとの戦いよりもランク戦のほうが見てて楽しいのは仕様ですか?というかネイバーのこととかすっかり忘れてたしな。ランク戦の戦術って人間相手ありきな気もするんで実際にネイバーと戦うにあたってどこまで通用するのか気になるところ。

 

月とライカと吸血姫

 最近は1クールに2~3本は吸血鬼が出てくるようになりましたよね。人ならざる者ということで迫害の対象にされやすい種族ですが、この作品の世界でも吸血鬼は迫害の対象にされています。しかも、政治的な陰謀まで渦巻いてるのでただの迫害よりたちが悪い。やっぱ太陽の下で行動できないみたいな行動制限のせいで劣等種扱いされちゃうんですかね。

 吸血鬼であるイリナ(CV:林原めぐみ)のもとへ訓練&監視役としてレフ(CV:内山昂輝)がやってくるところから物語が始まるわけですが、人間嫌いのイリナと熱い性格のレフで気が合うわけもなく険悪な雰囲気からスタートしたので最初の頃はヒヤヒヤしながら見てました。というかこの世界で吸血鬼に対して負の感情を持ってない人間がレフとアーニャ(CV:木野日菜)しかいないのではないかというくらい吸血鬼への当たりが強くてびっくりしましたね。そりゃイリナも人間嫌いになるわな。ですが、レフとの交流を通してイリナの態度が軟化していき、中盤以降はデレてめっちゃ可愛くなりました。途中から普通にラブコメしてたもんな。また、レフの努力が周囲に認められていく過程もよかったです。ミハイル(CV:日野聡)やローザ(CV:小松未可子)と和解したシーンは見てるこっちが嬉しくなりましたね。物語が目に見えていい方向に進んでいくと見てる側としては楽しいですね。

 この作品起承転結がしっかりしていて一つの作品として完成度が高いのが魅力だと思うんですよね。イリナがデレる過程ももちろんですが、全話を通して増幅されていった吸血鬼への迫害というモヤモヤを最終話で払拭して終わるというのが綺麗ですね。最終話でのレフの演説を聞いて泣いてしまったし、演説の後の罵詈雑言の中で同僚たちやスラヴァ(CV:土師孝也)、両親だけは拍手をしてくれててさらに泣いてしまった。ちゃんと味方がいてくれるっていうのがいいよな。あとは国のトップが有能なのもよかった。政治的に利用したとはいえ、レフたちに手を貸したかたちになっていてスカッとしました。やっぱ物語はハッピーエンドじゃないとな。

 それにしてもイリナ可愛すぎません?初期のツンケンしてるときも可愛かったですが、それが嘘だったかのようなデレっぷりを見せるようになってマジで可愛かったですね。ツンデレキャラはデレるとポンコツ化するのが最近のトレンドですが、イリナの場合はそんなこともなくレフのことを信頼し、ときにはレフのためにと行動するようになっていてヒロインの鑑になってました。種族は違えど普通の少女なんだというのが伝わってきました。あと、アーニャもいいキャラしてました。レフの他に理解者がいてくれて本当によかった。

 一昔前のアニメと言われても信じてしまいそうな雰囲気の作品でしたが、内容はかなり面白かったです。原作付きのアニメでここまでキリがいい終わり方をしてるアニメはそうそうないので、人に勧めるのにちょうどいい作品かもしれない。あと、SHAMAN KINGと合わせてCV:林原めぐみのヒロインもまだいけるやんって思いました。ぼくにとって林原めぐみってムサシと灰原哀のイメージしかなかったからなあ。

 

B+

ルパン三世 PART6

 有名タイトルだけあって安定感は段違いですね。前作のPART5がどちゃくそ面白かったので期待してたんですが期待通りの面白さでした。ただ、今のところはPART5のほうが面白かったかなあという印象。まあ、PART5も後半から一気に面白くなっていったんでここからが勝負なのかもしれない。PART5では5~6話かけて一続きの話をやってから小休止の単発回を挟んでというのを繰り返してたイメージなんですが今回は頻繁に単発のエピソード入れながら1クールかけて一続きの話をやるという感じでした。個人的にはPART5のときのスタイルのほうが好きです。あと、今回の単発回はそこそこ頭使わないとよくわからないまま終わるので気を抜いてると置いていかれるんだよな。10話のダーウィンの鳥の回とか初見でよくわかんなかったゾ…。

 1クール目の主な舞台はロンドンでホームズ(CV:小原雅人)が登場します。シャーロックホームズシリーズは読んだことないですが、憂国のモリアーティのおかげで登場人物のなんとなくの関係性はわかるようになりました。アニメで一般教養を学ぶ男。ルパン(CV:栗田貫一)とも過去に因縁があり当初はルパンの敵として描かれるのかと思ってたんですが、特にお互いの邪魔をするわけでもなく話が進んでいきました。ルパンがホームズに手を貸していた(というよりリリー(CV:諸星すみれ))のことを気にかけている)理由がずっと気になっていましたが思っていたよりずっと単純な理由であぁ^~いいっすねぇ~となりました。これくらいシンプルなのが一番いいよな。「約束は守らねぇとな」のセリフで痺れましたね。かっけえよ。ホームズが負けを認めるのも納得です。

f:id:Tatamin:20211230220853p:plain

昔のルパンを知らない身としてはルパンはどっちかというとヒーローっていう印象が強いですね。

ホームズもルパンもお互いの手の内をどこまで把握してたのかなあ。お互いの実力を信用しあってるのがいいですね。あと2人の会話がめちゃくちゃオシャレなんだよな。ぼくは語彙力が貧弱なのでオシャレな会話を聞いてすげーって言ってます。

 2クール目の予告を見た感じロンドン編は終わりっぽいですけど2クール目は何するんでしょう?意味ありげにモリアーティが登場してたのでホームズたちも何かしら絡んで来そうですが。

 あと忘れちゃいけないのは次元の声優交代っすね。小林清志のイメージがあまりにも強いので大塚明夫ボイスの次元がどうなるか心配でしたが、違和感なかったですね。声優さんってすごいなあ。

 

世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する

 タイトルであらすじを説明してくれるタイプのアニメ。転生するのはイケオジなうえに転生前のかっこいいエピソードを結構ちゃんとやってくれたので「イケオジのまま転移してくれよな~」と思ってたんですけど、内容が普通に面白かったので終盤はそんなこと忘れていました。でも、冷静に考えるとルーグ(CV:赤羽根健治)の中身っておじさんなんだよな。それが10代の女の子と恋愛してると思うとヤバいやつに見えなくはない。まあ、この話に限っては前世の暗殺者としてのしがらみから解放された反動だと思えばあり得ない話でもないのかもしれないけど。

 ぼくがいつも主張している理論に”異世界ものはヒロインが可愛ければそれだけで面白い”ってのがあるんですが、この作品はまさにそれを実践してくれてました。メインヒロインが3人とも可愛いんよ。タルト(CV:高田憂希)は暗殺の助手兼メイドとしてよく一緒に行動していましたがルーグに対しての好意を隠さないのがいいんですよね。マジで可愛い。しかもちゃんと有能なので足を引っ張るということがないのもよい。ぼくが守られるヒロインよりも一緒に戦ってくれるヒロインのほうが好きっていうのもあるけど。マーハ(CV:下地紫野)は義妹属性という強い属性*1を獲得しただけでなく、タルト同様有能なうえにキャラデザもよいので攻守ともに強かった。あとは、ルーグに救われるエピソードも強かった。ぼくはあのエピソードは視聴者のルーグに対する株を上げるためのエピソードだと思ってはいるんですが、忠義の心が生まれる明確なエピソードがあるとキャラの魅力も上がりますよね。ぼくがたまに言ってる感情に理由付けが欲しいっていうやつ。これに関してはタルトも描かれてましたけどマーハのほうが話のインパクトが桁違いでした。描写がめっちゃエグくてビビりました。あと、えっちだった(小並感)。

f:id:Tatamin:20211228235437p:plain

レイプ目。

f:id:Tatamin:20211228235106p:plain

全裸の女の子に水ぶっかける描写えっちじゃないですか?

f:id:Tatamin:20211228235325p:plain

売られた女の子がこんな感じで口紅してるのそそられません?いい演出だと思うわ

そして、メインヒロインのディア(CV:上田麗奈)ですよ。上田麗奈が正統派ヒロインをやってるアニメは名作ってそれ一番言われてるから。出番の多いタルトやマーハに正ヒロインの座を奪われそうになってましたが最後の最後で見せつけてくれましたね。そもそもルーグ自身がディアのことしか見えてなかったってのもあるけど。自分が愛する女のために戦うってのは男なら誰しもが憧れる展開だよな。3話の初登場シーンや10話のデート回、12話のキスシーンと登場の度に可愛さで爪痕を残してくれるいいヒロインでした。キャラデザもいいしね。

 話の内容自体も結構面白かったです。本当に回復術師のやり直しと同じ原作者の作品なのか?まあ、前述の孤児院の話とかを見てると同じ原作者と言われても納得できるかもしれない。やっぱ主人公に好感を持てるかで見方がだいぶ変わりますね。内容自体は無双ものっぽい感じですけど努力するシーンもちゃんとありますし、異世界もののなかでもかなり応援したくなるタイプの主人公だったんじゃないかと思います。

 それにしてもこのアニメえっちい描写が多かったですね。とてもいいことだと思います。しかもどのえっちシーンもそそるんだよな。安っぽいエロアニメはぜひとも見習ってくれ。それでいてかっこいいところはちゃんとかっこいいのがずるいよな。OPの映像とかアイキャッチとかめっちゃおしゃれだし。まさかあのOPでここまでえっちぃ描写がああるとは思うまい。

f:id:Tatamin:20211229001725p:plain

朝起きて夢精してたところを女の子2人に後処理してもらえるとか最高じゃんね。ぼくも転生したらやってもらいたいな。

f:id:Tatamin:20211229002646p:plain

マーハの暗殺時の服装えっちすぎません?こういうのすこ

 全体的にかなり面白かったんですけど”今週の転生者のコーナー”は蛇足でした。毎回スベってたけどあれは何をしたかったんや?あんなのに尺使うくらいならヒロインの可愛いシーンをひとつまみでもしててくれよな~。ところで、1話Aパートがメンバーがそろった状態で暗殺の任務を遂行する話だったんですけど、12話の時点でそこまで話進んでないよな。1話Aパートみたいな話をもっと見たかったんだよなぁ。これは続編をつくらないといけないよなぁ!?

 

吸血鬼すぐ死ぬ

 ギャグアニメ。BSでリアタイしてると月とライカと吸血姫の直後に放送してたので同じ吸血鬼アニメなのに温度差でショック死しかけるんだよな。1話が面白くなかったので「あ~よくある女性向け日常アニメか~」と思っていたら2話以降エンジンかけてきて最終的には毎週楽しく見てました。というか、見た目は女性向けですけど実際のところ女性はこの作品見てるのか?中身のギャグが男子中学生が大喜びしそうな下ネタだらけだったけど。世の女性たちも実は下ネタが好きだったりするんですか?わたし、気になります!あと、女性向けっぽいけどちゃんと可愛いヒロインがいるのはポイント高い。ヒナイチ(CV:日岡なつみ)すこ。

f:id:Tatamin:20211231230430p:plain

かわいい。

 主人公の一人であるドラルク(CV;福山潤)は些細なことですぐ死ぬ吸血鬼なんですが、吸血鬼が死んで砂になることをここまで全面的に押し出してる作品は初めて見た気がする。ちょっとしたジャブにも使えるし、オチとしても使えるのでなかなか便利な設定ですよね、わかってても面白いし。1話を見たときはドラルクがもう一人の主人公であるロナルド(CV:古川慎)を振り回す感じのよくあるホモアニメみたいな感じになるのかと思ってたんですけど、逆のパターンも結構多かったです。登場キャラ全員がボケにもツッコミにも回れるタイプのギャグアニメ好きなんだよな。ドラルクみたいなキャラがツッコミに回るっていうシチュエーションがそもそも面白いし。

 で、この作品は吸血鬼を退治するのがメインの話になるわけですが、登場する吸血鬼たちが頭おかしい。一番インパクトがあったのは吸血鬼Y談おじさん(CV:井上和彦)ですかね。こいつの催眠にかかると猥談しか話せなくなり性癖暴露マシーンと化してしまうとかいう意味のわからなさ。吸血鬼ハンターたちも結構えげつない性癖暴露してて草生やしながら見てました。あと、性知識が少なすぎて「ちんちん」しか喋れなくなるヒナイチは天才かと思いましたね。ぼくも人には言えない性癖の一つや二つを持ち合わせているのでもし遭遇してしまったらと思うと恐ろしい。他にも、吸血鬼野球拳大好き(CV:千葉茂)だったり吸血鬼ゼンラニウム(CV:大塚明夫)だったりと頭のおかしい吸血鬼しかいなくて登場するたびにゲラゲラ笑ってました。というか大御所声優使ってるのずるいよな。それだけで笑うもん。

 2期の制作が決まりましたが普通に嬉しいですね。やっぱしょーもない下ネタが一番笑えるんやなって。ただ、女性陣が被害にあってる描写が少なかったのもあって下ネタの分量のわりにえっちポイントはなかったんですよね。そのおかげでそんなに下品じゃなかったわけですが。これが女性受けする秘訣なんかな。ギャグとエロを切り離すのは良采配だけどちょっとぐらい見たかったという気持ちもなくはない。せっかくなので最後にこのアニメで一番えっちだったキャラを紹介して終わりたいと思います。射精注意。

f:id:Tatamin:20211221105858p:plain

f:id:Tatamin:20211221105834p:plain

えっちだ。なんでドラルクを慕ってるのかよくわかんなかったんですけどちゃんと理由があってほっこりしました。アニポケで似たようなエピソードを100万回くらい見た気がするけど。

 

白い砂のアクアトープ(2クール目)

 P.A.のお仕事アニメ第3弾の2クール目。これまで散々「最近のP.A.は信用不可能」みたいなことを言い続けてましたが、今作はかなり面白かったんじゃないかと思います。まあ、最終的に百合に帰着させれば名作になるみたいな部分もあるけど。売り上げはあまり伸びなかったみたいですが、これが面白くなかったというよりみんながP.A.を見限ったことで誰も今作を見てなかっただけなんじゃないかと思いますね。

 1クール目のラストでがまがま水族館が閉館し、2クール目は新しくできた水族館であるティンガーラが舞台となりました。くくる(CV:伊藤美来)は高卒で入社したわけですが、あろうことか配属先は営業。一応飼育の経験があるくくるをわざわざ営業に配属した館長の意図はよくわかりませんでしたが、好きな仕事ばかりさせてもらえるわけではないということを目の当たりにしてますます就職したくなくなりました。まあ、ぼくはやりたいことも特にないんですけども。しかも、上司である副館長(CV:日野聡)の圧がヤバイ。くくるのことを”プランクトン”と呼んでいましたが現実世界ならパワハラで訴えられてもおかしくなさそう。終盤、若干態度が軟化してましたが視聴者的にはそれで許されると思うなよと思わなくもない。もう少し掘り下げがあると思ってたのになあ。副館長を見てぼくはますます就職したくなくなりました。2クール目に入って登場した新キャラもだいたいがくくるに当たりが強くて草生やしてました。南風原さん(CV:石川由依)とか島袋さん(CV:小松未可子)とか。なるほど、これが社会人の人付き合いか…と思ってぼくはますます(以下略)。一応、この2人とは後に和解し、私的な交流も増えるんですが南風原さんとかあんな振る舞いしてて実は子持ちだったのか…と驚きました。精神年齢…。あと、一番イヤミっぽそうな見た目してる比嘉くん(CV:永野由祐)がめちゃくちゃイイ奴で笑ってしまった。人を見た目で判断するのはよくないんやなって。それとクソどうでもいい話なんですけど飼育部長(CV:阪口周平)の顔が増田順一にしか見えなくて登場するたびに草生やしてました。

f:id:Tatamin:20211218170942p:plain

俺たちの増田順一

それにしてもくくるの危なっかしさは社会人になっても健在で見ててヒヤヒヤすることも多かったです。途中で無断欠勤したときはどうなることかと思ったゾ…。最終的には結婚式の営業の仕事も成功し、成長した姿を見れてよかったです。あれだけ望んでいた飼育員への配属を蹴ってまで営業の仕事に残るくらいには仕事にやりがいを見つけていてぼくも見習わないといけないなと思うばかりです。

 あとは2クール目になって百合描写が濃くなった感じがしました。どっちかって言うとくくるから風夏(CV:逢田梨香子)よりも風夏からくくるのほうがでかい感情が向いてる気がする。わざわざ沖縄に戻ってきたり、海外へ行く前にくくると離れたくないと言ったり。危なっかしいから放っておけない的な感じなのかと思ってたら結構風夏側のほうがくくるに依存してる感じしますよね。いいと思います。最終話の最後のシーンもよかったですね。こういうのでいいんだよな。

f:id:Tatamin:20211218172042p:plain

あら^~

 いい感じにまとまりましたし、久しぶりのP.A.のあたりアニメになったんじゃないかなと思います。これくらいのクオリティの作品を安定供給してくれたらぼくも幸いです。それにしても働きたくないなぁ。アニメでは救いがありますけど、現実にはそんなもんないですからね。

 

ジャヒー様はくじけない(2クール目)

 1クール目では惨めな目に遭うことが多かったジャヒー様(CV:大空直美)ですが、2クール目では幸せそうなジャヒー様を目にする機会がかなり増えたんじゃないかと思います。完全に人間界に染まってしまったという言い方もできますが。初期の頃と比べると見違えるほどイイ奴になってて笑うんだよな。

 2クール目になって一番変わったのは魔法少女(CV:上坂すみれ)と和解したのと魔王様(CV:岡咲美保)の出現じゃないかと思います。魔法少女と和解したのはいいんですけど、その後ジャヒー様に付きまとってたのは正直邪魔だよな。特に和解してしばらくは必要ない場面でもしゃしゃり出てきてて邪魔だなあと思いながら見てました。ぼくがあまり魔法少女を好きになれなかったっていうのもあるんですが。ジャヒー様、店長(CV:茅野愛衣)、大家(CV:日笠陽子)、ドゥルジ(CV:花澤香菜)、こころ(CV:小倉唯)だけで普通に話回ってたうえに面白かったしな。魔王様に関しては食ってただけでマジで何もしてなかったのでだいぶ空気でした。セリフも無かったし。なんなら、最終話直前で出てきた妹のスー(CV:鬼頭明里)のほうが印象に残ってるまである。

 話の内容に関してはギャグは最後まで面白かったですし、人間界で暮らすジャヒー様が目に見えて成長していて嬉しかったです。魔界復興のこととか本人も忘れてるでしょ。あとは、魔法少女と和解したことでちびちび魔石集めをしなくてよくなったためかジャヒー様が不憫な目に遭う話がほぼなくなりました。不憫なシーンよりもジャヒー様が楽しそうにしてるシーンのほうがこっちも見てて楽しい。

 日常アニメで2クールとか途中で飽きるんじゃないかと思ってましたが、なんだかんだ最後まで楽しめました。ギャグが面白かったのもそうですがジャヒー様がいいキャラしてたのがよかったのかもしれない。ところで、劇伴でMiiチャンネルで流れる曲みたいなのが流れててすげえ気になったんですけどアレは何ですか?どっちがMiiチャンネルの曲でしょうクイズしたら絶対間違える人いると思うんだよな。

 

トロピカル~ジュ!プリキュア(4クール目)

 年末が近づいてくると敵のボスが動き始めたり、各キャラの最後の当番回が始まったりとシリーズの終わりが近づいてきている実感が湧いてきて寂しくなりますね。特にトロプリはキャラパが高かったので別れが寂しい。

 この時期になると1年間のキャラの成長を実感できてまるで父兄のような気持で見てしまいます。さんご(CV:花守ゆみり)が自分の”本当の好き”を見つけたり、あすか先輩(CV:瀬戸麻沙美)が百合子(CV:福原綾香)と和解したりと物語序盤から示唆されていたキャラごとの課題がどんどん解消されてるのを見て嬉しくなる反面、この1年で何も成長していない自分との対比で苦しくもなるんですよね。ぼくもプリキュアを見習わないとなあ。大きなお友達的にはあすか先輩と百合子の百合にあら^~となったのではないでしょうか。あすゆり尊い。こんなん全国の女児たちが”目覚め”ちゃうよ。

 そして、グランオーシャンの秘密も明らかになってきました。人間と関わった人魚の記憶を消さないといけないという掟は物語最終版のキーになりそうですね。ローラ(CV:日高里菜)が女王となって掟を撤廃するのか、あるいは人間として生きていくことを決めるのか、あるいは記憶の消去を受け入れるのか。今後の展開が楽しみです。そして、まなつ(CV:ファイルーズあい)とローラが昔会っていたという衝撃の事実も明らかになりました。この設定いいよな。あすゆりも含めて大きなお友達が喜びそうな設定が多いのもトロプリの特徴な気がする。

 残り2ヶ月でトロピカ卒業フェスティバル*2と最終決戦をやって終わる感じですかね。寂しいなあ…。次シリーズのプリキュアもついに発表されましたが、トロプリみたいに毎週楽しく見れる作品になることを期待したいですね。声優のパワーだけ見るとトロプリより劣っちゃうけど。

 ところで、33話で狂気に振り切った10(+1)本立てのギャグをやってましたけど、あれは一体どうしたんだ?トロプリの作風だからこそできる芸当とはいえあれは親御さんがビックリしちゃうよ。まあ、結構面白かったので毎年恒例にならないかなと思ったりもしますが。あと、その回でくるるん(CV:田中あいみ)の変身バンクが披露されたんですがどう見てもオシャマリにしか見えなくて草生えました。どっかの誰かケルディオ化して以降クソになった過去があるので、これがくるるんの夢落ちでよかったと思うばかりです。

f:id:Tatamin:20211230170827p:plain

もしオシャマリの色違いがピンクだったらNNくるるんで使えたのになと思ったけどそもそも対戦でオシャマリなんか使わなかったわ。

 

異世界食堂2

 1期が2017年夏だったのでめちゃくちゃ懐かしかったです。やってることは1期と何も変わってないんですけどこの変わらない安心感がこの作品の売りなのかもしれない。めちゃくちゃ面白いっていうわけでもないけど見ていてほっこりするというか、定期的に見たくなるような魅力があります。

 7日に一度現れる不思議な扉を介して異世界の住人たちが”洋食のねこや”へ料理を食べにくるというどちらかというと日常寄りの作品。店主(CV:諏訪部順一)は普通に現世の住人(異世界の対義語がわからん)なので異世界転生(転移)をしない異世界ものとかいうよくわからんことになってます。毎話違うキャラがねこやを訪れて料理を注文するんですが、メニューが豊富すぎてどうやって下準備してるのか気になるんだよな。まあ、常連客は毎回同じものしか注文しない(ぼくかな?)のでそんなに困ることないのかもしれないけど。今回は1期からのおなじみの客はもちろん新キャラも登場して一層賑やかになりました。いろんなところから客が集まってくるので情報収集の場として利用する客がいるのも面白いよな。そして今回はねこやでカップルが成立するまでになりました。あのシーン好きなんだよな。見てるこっちまで幸せな気分になりました。毎回客として訪れたキャラの掘り下げも丁寧にやってくれてるからこその描写ですね。あと、この回のアーデルハイド(CV:上田麗奈)がめっちゃ可愛かった。やはり上田麗奈が清純派ヒロインをやってるアニメは名作の法則は伊達じゃないね。

 1期の頃からそうなんですけど、飯の作画がめちゃくちゃいいんですよね。食レポ込みで見てるとすげえ腹が減る。メニューの幅は広いですが突飛な料理が出てくることはほぼないので視聴者でも味を想像しやすいのがいいですよね。ぼくらにとっては当たり前の料理でも異世界の住人からしたら未知の料理なので反応を見るのも楽しい。このシステムはよくできてるよなあと思います。ソーマとかになると審査員も視聴者も見たことない料理だから実食ができない視聴者側だけが置いてけぼりになっちゃうけど、この形式なら視聴者側にとっては味が容易に想像できますしね。

 あと、OPもEDも本編に合っててよかったです。OPの「咲くッ咲くッ咲くッ 笑顔の花」のフレーズは天才だと思った。EDもあったかい曲で作品の雰囲気に合ってました。東山奈央の歌声ほんますこ。雰囲気のよさはトップクラスのアニメだと思うので定期的に続編を作って欲しいなと思います。

 

ビルディバイド -#000000-

 カードゲームのアニメも地雷臭がするというかここ数年間成功した作品がいなかったんですが、このアニメはかなり出来がよかったんじゃないかと思います。どっかの陰鬱カードゲームと違ってちゃんとルール込みで対戦が描かれてるし、どっかのイグニスカードゲームとちがって戦闘がワンパターンになっていなかったりと本来販促するうえで一番重要なカードゲームのシーンがきちんと描かれていました。ぼくも見ててちょっとやりたくなったんだよな。カードゲームのアニメでそのカードゲームをプレイしたくなったのは初めてかもしれない。

 ストーリーのほうもかなり面白かったです。ビルディバイドの対戦結果によってすべてが決まる世界というぶっ飛んだ設定も、実は仮想現実の世界だったということで理由付けされてました。桜良(CV:渡辺紗弓)絡みのエピソードで仮想現実のせかいであることはそれとなく示唆はされていましたが、いざ明かされたときは驚いた一方で納得感もありました。というか改めて考えると、アニシャドの世界は現実世界なのにシャドバに支配されてるんだよな…。そっちのほうが怖いまである。主人公の照人(CV:上村祐翔)も最初はビルディバイドにしか興味のないカードゲーマーの化身みたいなキャラでしたが、桜良やひより(CV:古賀葵)との交流を通して態度が軟化していき、現実世界の記憶を取り戻してからはめっちゃ主人公してました。最後のシーンとかカッコよかったゾ。

 あと、女の子が可愛いんですよね。とくにひよりちゃん。(自称)照人の弟子である彼女ですが、ムードメーカーとしてこのアニメを盛り上げてくれました。なんというか後輩女子の鑑みたいなキャラしてたよな。あと、おっぱいが小さいのもよい。ただ残念なことにひよりの対戦シーンがほとんどなかったんですよね。もっと見たかったゾ。で、主人公の妹であるキッカ(CV:芹澤優)なんですが、これまたすけべな服着てるんだよな。

f:id:Tatamin:20211231145554p:plain

f:id:Tatamin:20211231145225p:plain

f:id:Tatamin:20211231145116p:plain

こんなんもう裸じゃん。最終話でシュバルゴ!されてるシーンはガチでえちえちだった

ヤンデレな妹ですがそうなった経緯もちゃんとしていて、しかもその回想で描かれていた件が兄妹の勝負の決着に繋がるというアツい展開で感心してしまった。妹の使い方がうまいアニメは妹スター的にもポイント高い。

 終盤の怒涛の伏線回収を含めSFとしての完成度も高く、カードゲームアニメであることが信じられないくらい面白かったです。他のカードゲームも見習ってくれ。そして、最終話のラストのこのカット。

f:id:Tatamin:20211231150119p:plain

もしかして2期の主人公はひよりちゃんだったりします?師匠を救うために弟子が戦うとかいうこれ以上アツいシーンを見せられたら流石のぼくもビルディバイドを始めてしまうかもしれない。

 クソどうでもいい話なんですけど、ぼくもTCGやってるんですよね。Pokémon Trading Card Game Onlineっていうんですけど。もしこの世界がPTCGOに支配されたらと思うと絶望しかないですね。なぜなら、先攻後攻を選ぶためのコイントスで敗北した瞬間に負けが確定するクソゲーなので。

 

最果てのパラディン

 異世界転生ものなんですけどあんま転生要素ないですよね。シナリオで勝負していくのであったら転生要素って結構足枷になりそうだと思うんですよね。異世界転生ってだけで毛嫌いする人多そうですし。あと、キャラの設定的にもね。見た目は少年でも中身はおっさんなわけですから、キャラクターの精神年齢が中身に追いついてないとどうしても違和感を感じちゃうんですよね。無職転生レベルで前世の話を擦るならいいですけど、たまに思い出したかのように転生要素入れるくらいなら転生要素いらないんじゃないかというのを最近思ってます。

 先述の通り主人公のウィル(CV:河瀬茉希)は転生者であり最終的には冒険の旅に出るんですが、幼少期の話にざっくり尺を割いてました。ここがこの作品の売りだと思うんで妥当な尺の使い方ですね。ウィルはブラッド(CV:小西克幸)、マリー(CV:堀江由衣)、ガス(CV:飛田展男)の3人のアンデッドに育てられます。本当の家族のようで微笑ましい一方で時折不穏なシーンを挟んできていたので何かまずいことが起こるんじゃないかとビクビクしてましたが、3人の行動はどれもウィルのことを思ってのことであり「あったけぇ…」って思いながら見てました。最終的にはブラッドとマリーは輪廻へと還ってしまいましたが、ウィルが旅先で聞いた吟遊詩人の歌のなかで彼らのことが語られるのを聞いてこっちまで泣きそうになってしまった。こういう第三者によって師匠ポジションのキャラの話が聞けるのいいよな。

 後半はついに旅に出かけるんですが、ほぼ無双状態でサクサク話が進んでいきました。とはいえ、ちゃんと力の使い方はわきまえており、流儀のようなものがあるので不快感は特になかったです。メネルドール(CV:村瀬歩)らも仲間に加わり、順調に進んでると思っていたところで、メネルが負傷したことでウィルが闇落ちします。”自分と同じレベルで戦えると思っていたせいで仲間が傷つくことになった”と感じて闇落ちする展開は初めて見たかもしれない。だいたい主人公一人の力で全部解決しちゃうもんな。メネルの言葉によってウィルは救われるんですが、メネルがほんといい奴なんだよな。世間にうといウィルと意外と常識人なメネルの組み合わせはベストコンビなのかもしれない。これでメネルが女の子だったらと思わなくもないけど、友情を描くなら同性にして正解ですね。でも、一人くらいヒロインがいてくれてもええんやで。ビィ(CV:鈴木絵理)はヒロインとは違うからなあ。

 他の異世界ものではあんまり見ることが無かった内容(宗教とか)だったので結構新鮮な作品でした。転生要素が薄いってのもありますけど、あんまり異世界転生ものって感じがしない。ぼくはファンタジーとして楽しめる異世界もののほうが好きなのでこれはこれでいいんじゃないかなと。2期の制作も決まってるので結構楽しみです。政治的な駆け引きみたいなのも出てくるんですかね。

 

先輩がうざい後輩の話

 先輩がうざい後輩の話(先輩がうざいとは言ってない)。今季で数少ない日常アニメ。最近少しずつ社会人の日常アニメが増えてきましたね。かくいうぼくも春から社会人なのでこういうアニメや漫画を見て働きたくないなあという思いを募らせる一方です。今作は巨体の先輩(男)と小柄な後輩(女)という凸凹コンビがメインのはずなんですが、その2人の話よりも同僚の話のほうが面白かったのはここだけの秘密です。タイトルも先輩がうざい後輩の話から同期が好きな同期の話に変えないか?

 基本的には双葉(CV:楠木ともり)が武田先輩(CV:武内駿輔)の言動に振り回されるという感じ。双葉は武田先輩のことを意識していますが、武田先輩があまりにも鈍感すぎて何も進展しないのがもどかしい。ここまで鈍感なのは今日日珍しいまである。ちっちゃい双葉にちょっかいをかけたくなるのはわかるけど武田先輩も罪な男だよなあ。ただ、身長差のせいで2人のやり取りが親子にしか見えないですね。ラブコメというよりはハートフルコメディ?というわけでこの2人がイチャイチャすることはないんですが、足りないイチャイチャ成分は同僚の桜井さん(CV:早見沙織)と風間くん(CV:土田玲央)が補ってくれました。この2人は同期どうしなんですけど、付き合ってないというのが嘘じゃないかと思うくらいイチャイチャしてました。もちろん、人前で大胆にイチャイチャすることはあまりないんですが、二人きりのときのやり取りが恋人そのもの。なんというか相手も自分のこと好きなんやろなっ思ってそうなのがいいよな。早く付き合ってくれ。

f:id:Tatamin:20211231195541p:plain

嫉妬する桜井さん。かわいい。

 全体的にラブコメのコメが強調されてる作品だったなあという感じです。ギャグは面白かったので日常モノとしてのクオリティは高めだと思います。でも、双葉と武田先輩の関係が進展することはなさそうだよなあ。あとクソどうでもいい話なんですけど双葉の会社はWindowsなんですね。ティンガーラはMacだったのでなんか気になってしまった。

 

86 -エイティシックス- 第2期

 このアニメに関してはとりあえず言いたいことがありまして。ちょっと休み過ぎでは?鬼滅で1週潰れた分はいいとしてそれ以外で2回も落とすのはやべーよ。1話おきに休むみたいなのを繰り返してたせいで若干内容を追いきれなくなった節があります。ぼくは総集編を見ないので総集編を挟むと内容忘れるんだよな。こうやって1週おきに総集編やってるのを見るとBEATLESSを思い出しますね。BEATLESSは休みすぎたせいで放送期間中に最終話までいかなかったんですけど案の定86も最終話までいけませんでした。続きは3月にやるらしいですがそこまで覚えていられるか怪しい。せっかくいいところなのにね。

 1期のラストで消息不明になったスピアヘッドの面々がとりあえず無事で安心しましたね。ギアーデ連邦に保護されましたが、共和国時代から待遇が格段に良くなってて泣いてしまった。やっと人間らしい生活ができるんやなって。安心したのも束の間、自分たちから志願して再び戦場へ戻っていくことになります。戦闘狂すぎんか?というのは冗談で戦いしか知らないからこその選択なんだろうなと思うと胸が痛くなります。ただ、今回は帰りを待っていてくれる人がいるうえにフレデリカ(CV:久野美咲)という守らないといけないものまでいるというのが違います。特にフレデリカは視聴者が思っているようなことをシンエイ(CV:千葉翔也)たちに代弁してくれるのでなかなかいい存在ですね。最初はただのメスガキかと思ってましたが物語のカギを握る存在としていいスパイスになってます。

f:id:Tatamin:20211230193713p:plain

見た目によらず肝が据わってるので単なるマスコットになってないのがよい。

 そして、この物語のもう一人の主人公であるミリーゼ(CV:長谷川育美)ですがめっちゃ成長してましたね。カッコよくなってた。ただ、今のところ出番が少ないのでもう少し活躍するところが見たいですね。いつかシンエイたちと再会してほしいけどいつになることやら。

 どちゃくそいいところで終わったので早く続きが見たいですね。とりあえずみんなの安否が心配や。3月までまたせるんだからさぞかし高クオリティのものを仕上げてくれるんやろな。戦闘作画自体はかなりいいのでクオリティを維持するのが大変なんかなあ。

 

見える子ちゃん

 ホラーコメディ。普通の人には見えない化け物が見えてしまう主人公のみこ(CV:雨宮天)が見えてないフリをして化け物をやり過ごすという内容。なかなか気持ち悪い化け物がウジャウジャ出てきますがよくスルーできるよなと感心してならない。こんなん実際に見えたら失禁ジョボジョボですよ。劇中では1回しか失禁しなかったのがもったいないね。女の子が失禁するアニメは名作なので失禁ポイントは重要なんだよな。

 ガチホラーというわけではなく適度にギャグも挟むので見終わった後にトイレ行けなくなる的な怖さはないのでホラーが苦手でも安心して見れる設計になってるんじゃないでしょうか。化け物も怖いというよりはキモイって感じですし。あと、定期的にイイ話を差し込んでくるのがずるいんですよね。猫の話とかみこの父親の話とかじいさんの霊の話とか善先生(CV:中村悠一)の話とか。なかでも、みこの父親の話はなかなか手の込んだ作りになっていてハッとさせられました。あんなん初見でみこの父親が故人であることわかる人なかなかいないでしょ。びっくりしたとともに普通にいい話で感心してしまった。あと、善先生も絶対悪者だと思うじゃん。過去回想も相まって先生に憑いてたモノが払われたときはアーナキソって感じでした。ぶっちゃけこの作品ってコメディ要素よりもいい話要素のほうが印象強いので、CMでホラーコメディった言ってるのを聞くたびに「あ、これコメディだったのか」ってなってました。

 あと何と言ってもこのアニメで忘れてはならない要素はえっちポイントです。1話でみこの下着のラインが見えたときにこのアニメで注目すべきポイントが一瞬でわかってしまったね。

f:id:Tatamin:20211219175451p:plain

えっど。

極めつけは弟の恭介(CV:花守ゆみり)と一緒に風呂入ったシーンですね。風呂場に化け物が出て怖かったからという真っ当な(?)理由があったとはいえあのシチュエーションはなかなかえっちポイント高かったですね。

f:id:Tatamin:20211219175808p:plain

f:id:Tatamin:20211219175733p:plain

化け物になったら合法的に女子高生の風呂を覗けるってマジですか?

というかOPの歌詞も狙ってるよな。「なんでそんな射精(で)ちゃうの」とか。え?字が違う?またまた~。

 話も面白くて適度にえっち要素もあるというコメディとしては結構いい感じの作品だったんじゃないでしょうか。ホラー要素も適量だったし。ユリアちゃん(CV:佐倉綾音)の出番が少なかったことだけが心残りですが、みこの単体性能が高かったのでまあよしとしましょう。ところで、最終話の最後の提供があまりにも怖すぎてその後トイレに行けなくなったんですけどどうしてくれるんですか?最後に不意打ちを入れてくるのはずるすぎる。この演出が全編を通して一番怖かったかもしれない。

 

ショート

アサルトリリィ ふるーつ(2クール目)

 ソシャゲ用ショートアニメ。前クールでも書いたんですけど一柳隊のキャラが出てくる回が大部分を占めるのでソシャゲやってなくても楽しめるのが非常によい。ソシャゲ限定キャラの回もなんか百合百合してるからキャラ知らなくても楽しめました。これがソシャゲのショートアニメのあるべき姿だよな。やっぱ百合は正義。

 これ見てて改めて思ったんですけど梨璃(CV:赤尾ひかる)と夢結様(CV:夏吉ゆうこ)のカップルが最高すぎるんだよな。ゆゆ様のほうが巨大感情を抱えてるのもいいんだよな(n回目)。りりの何も考えてない発言にあたふたするゆゆ様の構図を見ることで幸せを感じることができる。りりがゆゆ様に子作りを提案するシーンは非常によかったですね。ぜひそのままえすいばつしてくれ。

 ぼくは毎回ソシャゲのショートアニメを酷評してる気がするんですがこれは非常に楽しめました。ちなみに未だにりりとゆゆ様以外の一柳隊のメンバーの名前は覚えてないです。しょうがないね。

 

魔王イブロギアに身を捧げよ

 僧侶枠。今季は僧侶枠が2本ありますが一応男性向けと女性向けで住みわけができるようになっています。こっちが女性向けです。これはぼくの素朴な疑問なんですけど、女性ってエロ漫画読むんですかね?男が好き好んでBLのエロ漫画を読むとも思えないので、女性読者は一定数存在してるとは思うんですけどどうなんでしょう。わたし、気になります

 舞台は異世界であり、転移してきた主人公が魔王とイチャコラするというのが今作の内容。前にも似たようなのを見た気がしますが、今作は主人公が主導権を握ることが多かったです。で、僧侶枠といえばガバガバストーリーからの唐突なえすいばつがいつもの流れですが、今回はストーリー(というより設定?)がちゃんとしており、登場人物に感情移入できるようになっていて物語として普通に面白かったです。魔王様が心を開いていく様子を見ていると僧侶枠であることを忘れてしまうくらいには心が温まりました。こういう過程があるとえすいばつへの流れも(当社比で)自然な感じになっていいですね。まあ、ホモセなんですけど。あと、この作品を通してBLは主人公が攻める方が個人的には見やすいんじゃないかということに気付きました。主人公が振り回される系のアニメはその理不尽さにどうしても不快感が生まれてしまうので。

 個人的には今までの僧侶枠で最高傑作だと思うんですけどどうでしょうか?ここまで設定がちゃんとしてて、感情移入ができる作品はなかなかない。元はエロ漫画なので頭の中がえすいばつでいっぱいのキャラしか出てこないのは仕方ないと言えば仕方ないですけど、ぼくはシチュエーションにもこだわりたい人間なので土台となるストーリーがしっかりしてると嬉しくなりますね。まあ、ぼくはこのアニメのえすいばつシーンを見たいとは思いませんが。なぜならぼくはホモではないので。

 

B

プラチナエンド

 天使の力を得た者同士で殺し合い、最後に残った一人が神になるというデスゲームもの。一昔前はデスゲームものは地雷というイメージがぼくのなかにあったんですがダーウィンズゲーム出会って5秒でバトルを見てそのイメージは薄れてきました。ちゃんと策を練って戦い、いざという時にためらわないっていうのが大事なのかなというのをこの2作品を見て思ったんですけど、この作品に関してはどっちもうーんって感じ。ぼくは猟奇的なキャラのほうが感情移入できるんですけどもしかして自分はサイコパスなのかもしれないな。

 主人公の明日(CV:入野自由)には特級天使のナッセ(CV:小倉唯)が憑き、自由に空を飛べる羽と人を殺せる白の矢、人を魅了できる赤の矢をすべて手に入れたのですが、不殺の誓いを立てているため白の矢を使うことを避けています。人を殺さないという信念はいいんですけど、白の矢を使わなくてもいいような策を立てるわけでもなく、考えなしで動くのでただの足手まといにしか見えないのが微妙なポイント。六階堂さん(CV:森川智之)が有能なだけに余計に悪目立ちしてる感じがする。これで自分だけが不利益を被るならまだいいですけど、殺すのを躊躇ったことで底谷(CV:前野智昭)が死んだりといよいよ実害が出始めてもう大変。悪役であるはずのメトロポリマン(CV:石川界人)のほうが正論を言ってるように聞こえてきてるので、最近はメトロポリマン側を応援してる自分がいます。もしかしてぼくも赤の矢刺されちゃった?

 明日はあんな感じですがヒロインの咲ちゃん(CV:M・A・O)のほうは覚醒しました。覚醒前後でキャラ変わりすぎでしょ。底谷相手に色仕掛けまでしちゃうし。

f:id:Tatamin:20211231004242p:plain

えちえちスーツ。

あとは明日が覚醒してくれればいいんですが。というかこのまま不殺の誓いを立てたままだと一生メトロポリマン倒せなくないか?2クール目で納得のいく結末が見れたらいいなと思います。さっきから明日に対する愚痴しか言ってないですけど話自体はそんなに悪くないと思ってます。

 ところで、天使は”生きる希望を失くした者”の前にあらわれるらしいのでそろそろぼくのもとに来たりします?最近は家に帰ってアニメを見ることだけが生きる希望なのでそれすらしなくなったら天使のお世話になることになりそう。デスゲームに参加したいとは思わないけど、CV小倉唯の天使が来るのは魅力的だよなあ。

f:id:Tatamin:20211231003830p:plain

かわいい。

 

SHAMAN KING(3クール目)

 前クールはシャーマンファイトで盛り上がっていましたが、今季は葉(CV:日笠陽子)のチームが蓮(CV:朴璐美)の命を救うためにシャーマンファイトを辞退するという衝撃の展開からスタートしました。友人の命を救うためとはいえアンナ(CV:林原めぐみ)からしてみれば「何してんのおまえ?」状態だよな。チームメイトの竜之介(CV:田中正彦)もファウスト(CV:子安武人)もやけにあっさりしてたし、それでいいのか?と思いながら見てました。マルコ(CV:中村悠一)も冗談半分で言ったらマジで辞退して驚いたんじゃなかろうか。

 その後は葉とアンナの過去編が始まったんですが、ようやくアンナが葉に惚れてる理由がわかりました。葉が普通にかっこいいんだよな。そりゃアンナが惚れるのもわかるわ。マタムネ(CV:田中秀幸)のエピソードも含め過去編が今までの話の中で一番面白かったまである。ぼく自身がラブコメっぽいエピソードを好んでるというのもあるけど。

 ところで、ずっと場外乱闘してるんですけどシャーマンファイトはもう終わりなん?シャーマンキングになるという夢のきっかけが分かった以上は葉にはぜひとも頑張ってもらいたいところではある。

 クソどうでもいい話なんですけど、最近シャドバとコラボしてて笑ったんだよな。シャーマンファイトのためにシャドバを制するは流石に草。葉はそれでいいのか?

 

サクガン

 最初に見たときはどことなくデカダンスっぽさを感じたんですがおっさんと少女の組み合わせだからですね(自己完結)。1話でいきなり主要人物っぽさを滲みだしてたキャラが死んで結構過酷な世界の話なのかと思ってたんですけど、ギャグ多めでどちらかというと明るい作風でした。むしろシリアスシーンが浮いてたまである。

 メメンプー(CV:天希かのん)とガガンバー(CV:東地宏樹)のコンビ(というか親子)をメインに話が進んでいくんですが娘のメメンプーが天才で父親のガガンバーがダメ親父ということで、基本的にはメメンプー主導で話が進んでいきます。天才とはいえど年相応に危なっかしい面もあるメメンプーが慎重なガガンバーと対立して…というのがよくある流れなんですけど、ガガンバーが頼りない感じに描かれていたので説得力に欠けるのが気になりました。正論言ってるのはだいたいガガンバーなんですけあまりにも扱いが悪すぎる。いじられキャラとはいえ下げポイントが多すぎましたね。主にザクレットゥ(CV:花澤香菜)とメローロ(CV:細谷佳正)のせいなんですけど。いざというときのギャップっていうのを見せたかったのかもしれないですけど、普段周りから邪険に扱われてるのにいざというときに「父親でしょ!」と諭されてもなんだかなあってのは思いました。

 話の内容自体はまあまあ面白かったです。前述の通りガガンバー下げが気にはなりましたが、2人の掛け合いは面白かったですし、冒険もの特有のワクワク感はありました。ただ、ザクレットゥはともかくユーリ(CV:豊永利行)いる?仲間に加わってからハッキング以外の活躍が思い出せない。まあ、邪魔というわけでもなかったですけど。メカもカッコいいかといわれると微妙なところですが、アクションシーンはそれなりに派手で見てて楽しかったです。今季のロボットアニメのなかでも戦闘作画はよかったほうなんじゃないでしょうか。

 ところで、最終話はあれで終わりでいいんですかね?メメンプーの過去が判明して旅の目的だった夢で見た景色は実は幼少の頃の記憶だったというのは驚きましたし、父親としてのガガンバーの雄姿はカッコよかったんですが、事件が思ったよりあっさり解決して最後はおれたたENDでしめられちゃったんで消化不良感は残りました。メメンプーの出自も結局ぼかされたままですし。続編をやるつもりなのかなあ。

 

半妖の夜叉姫 弐の章

 一応毎週リアタイしてるんですけ時間帯が時間帯なので晩飯の準備をしながらとか晩飯を食べながら見てるので実はあまり内容を覚えてないという。とはいえここ最近の盛り上がりがすごいのでちゃんと見ないとなあと思ってはいます。

 2期になってついにせつな(CV:小松未可子)が寝られるようになりました。嬉しいことではあるんですけど、睡眠をとることができるようになったことで露骨に弱体化してて草なんだよな。なんか2期になってからだいたい寝てた気がするんですけどこれはぼくが流し見してたからそう感じるだけですか?催眠耐性の重要性はポケモンで十分に学んだつもりでしたが、ここまで重要だとは思ってなかった。

 そしてついにとわ(CV:松本沙羅)とせつなの過去が明らかになりましたね。せつなも記憶を取り戻してお互いに抱き合った瞬間はあら^~って感じ。ここまでの過程でせつなもだいぶデレてきてましたがこれからのとわに対する態度が気になりますね。姉妹百合を楽しめるようになってしまったら流石に流し見できなくなっちゃうよ。

 

結城友奈は勇者である -大満開の章-

 3期。今回で完結って感じですかね?2期を見たのがだいぶ前だったということで記憶の欠落が進行していたので100%理解できたかと言われると怪しいですが一応ハッピーエンドということでいいんですかね?

 今回は勇者部パートと防人パートと過去パートに別れて物語が進行していましたが、過去編の風景が普通に現代だったせいでぼくのなかで時系列がぐちゃぐちゃになってました。防人パートと勇者部パートは同じ時系列でいいんですよね?(わかってない)。防人パートでメインキャラが誰も死ななくて安心していたんですが、過去編で当然のようにキャラが死んでいくのを見て流石に悲しくなりましたね。こういう世界観のアニメではキャラに感情移入しないようにしようと心に決めているんですが、日常パートを見せつけられてしまうと流石にくるものがあります。とはいえちゃんと過去の勇者たちの意志が受け継がれているのを見ると救われた気持ちにはなりますね。

 防人パートと過去編パートの印象が強かったせいで勇者部が空気になってたと思うんですけどどうでしょう?最後の戦いは勇者部がキメてくれたんですけど、あんまり印象に残ってないという。最終話の数年後の話を見て「あ、すごいことを成し遂げたんだな」と気付くくらいには印象が薄かったです。前半が面白かったと見るか後半が微妙だったと見るかは難しいところ。それにしても、最終話の数年後の勇者部の面々の姿、よかったですね。エピローグは短ければ短い方がいいと思ってる人間ではありますが、キャラクターの成長した姿大好き侍なのでああいうシーンすこなのだ。風(CV:内山夕実)に関してはもはや誰?みたいな変わりよう(成長とも言う)でしたが。まあ、幸せそうでなにより。

f:id:Tatamin:20211218215954p:plain

最終話で百合に帰着させるアニメは名作ってそれ一番言われてるから。

 

さんかく窓の外側は夜

 見える子ちゃんがホラーコメディならさしずめこれはホラーミステリーといったところでしょうか。この作品も主人公の三角(CV:島崎信長)は見える体質ですが、見える子ちゃんと違って見えることを利用して(利用されてのほうが正しいか?)事件を解決していきます。ホラーミステリーって超常現象を扱ってるわけなので解決までの道のりが突飛なこともありますけど、一応この作品に関してはそれなりに納得感はあったかなと思います。まあ、ホラーミステリー要素は主題ではなくて一番のメインはホモ要素なんですけどね。

 作中で除霊みたいなことをしたりするんですけど、その方法が冷川(CV:羽多野渉)が三角の魂に触れることで霊視能力を共有して除霊するというものなんですけど、こんなんホモセのメタファーじゃんね。もし女の子同士だったら「あら^~」ってコメントが付くやつ。このシーンを見てこのアニメの方向性を理解しました。終盤は三角と冷川の絆が試される展開になっており、そこで思わず三角のことを応援してしまったくらいには二人の関係をいいと思っていますよ。というか冷川の過去がヤバすぎてそうならざるを得なかった。BLUE REFLECTIONでも似たような描写を見たような気がしましたがこっちのほうがガチでしたね。ホラーミステリーなだけあるわ。

 ストーリーはちゃんとあるんですが、中盤以降は雰囲気だけで楽しんでた節があります。どこまでが超常現象なのかの区別がつかなくなってきて何が起きててかを理解していたかというと怪しい。どの事件も経緯はともあれそんなに後味が悪くならないように解決してるのでホモ要素も含めてそんなに不快感はなかったです。非浦(CV:安斉知佳)とかも最終的には救われてるしな。

 背景をちゃんと描いてくれればホモ要素もいいと思ってるのでホモアニメの中でも結構楽しめたかなと思います。こういうときにいつも”よかった例”として挙げてるユーリ on iceも男が男に指輪を贈るシーンでぼく泣いてますからね。ちゃんと裏付けされたホモ要素なら全然いいんだよな。ちゃんと裏付けされたホモ要素ってなんだ?

 

SELECTION PROJECT

 ぼくこの作品見てて既視感を覚えたんですけど気のせいですかね。亡くなった伝説のアイドルの妹と心臓移植を受けた少女。うーん、何ドリープライドかな?この世の中には数多のアイドルものがあるので設定が似通るのは仕方ないですがここまで同じだと流石にビックリしました。もちろん移植元はその伝説のアイドル。ということは話の流れも読めるわけで。物語の根幹に関わる設定が同じだとこれがよくないですよね。流石に伝説のアイドルの幽霊が出てくるということはなかったですが…。

 タイトルにあるSELECTION PROJECTはアイドルオーディションリアリティショーということで全国各地からアイドルを目指す少女が集まってきます。本編では第7回ということで全国から9人の少女たちが集まりました。アイドルものは人数が多いのでキャラを覚えるのが大変ですが、この作品に関してはみんなキャラが立ってたので9人全員認知することができました。まあ、名前は覚えられなかったけど。没個性の子がいなかったのはよかったんじゃないかと思います。ただ、鈴音(CV:矢野妃菜喜)と玲那(CV:水野朔)以外のキャラのエピソードが弱かったなあという感じはします。一つのチームとしての話を描きたかったんだとは思うんですけどキャラパが高かっただけにちょっともったいなかった気もします。ちなみにぼくのイチオシは小泉詩ちゃん(CV:白河みずな)です。最年少だけど一番芸歴長いっていうのがいいよな。プライド高いけどたまに年相応な面を見せるみたいなの唆るぜこれは!

f:id:Tatamin:20211230191259p:plain

show you guts cool say what 最高だぜ。性格も可愛いけどそもそものキャラデザもすこ。

 話の内容はひたすらギスギスしてた印象があります。ずっと仲良しこよししてるよりは多少ギスギス展開があった方が面白いですが、毎話何かしらでギスギスしていて見ていて不安になりました。リアリティーショー的な面を押し出したかったんだとは思うんですけど、あそこまで頻繁にギスギスしてたら普通に険悪な関係になりそう。とはいえ、トラブルを乗り越えるにつれて絆が深まっていく様子はよかったです。ただ、SELECTION PROJECTを失格になった後に結局戻ってくる展開は興ざめでしたね。胸糞悪い脱落の仕方をしたところから立ち直り、9-tieとして1から再出発してせっかく軌道に盛りかけてきたところで運営に「戻ってこい」と言われて葛藤もなく戻るのはなんだかなあ。これやるくらいなら脱落する展開いらなかったでしょ。アイドリー何とかも決勝戦で同率優勝とかいう興ざめ展開やってましたけどそこまで真似しなくていいから。終わりよければすべてよしとはいえこの展開は納得できませんでした。

 アイドルもので重要なものといえばライブシーンなんですけど、セレプロのライブシーンを見て真っ先に抱いた感想が「女児向けの筐体のライブシーンみたい」だったんですけどどうでしょう?別に悪口というわけではなくてカメラワークとかモデリングがそれっぽい感じがしました。モデリングも別に悪いわけでもなく、曲もよかったのでライブシーン自体は満足してます。ただ、最終話のライブの衣装は微妙じゃないか?最終話といえば、最後のライブシーンでOPの曲を披露してたんですけど、せっかくなら新曲を聞きたかったという思いもなくはない。劇中ではたしかに新曲なんですけどね。

 SELECTION PROJECTに戻ってくる展開だけは相容れませんがIDOLY PRIDEと比べたらこっちのほうが好きですね。やっぱキャラをちゃんと認知できるかどうかは重要な気がします。

 

逆転世界ノ電池少女

 今季ロボットアニメ軍団の一つ。異世界の日本である「真国日本」によって支配された日本が舞台なんですけど、今季のロボアニメはやたらと日本が侵略されてないか?で、真国日本によってサブカルが規制される中でサブカル文化を守ろうとする組織「アラハバキ」に主人公が半ば強引に協力させられるというところから話が始まります。改めて設定やストーリー、劇中のノリを見ると10年前くらいにやってそうな内容してますね。劇中に出てくるコテコテのオタクって近年だと絶滅危惧種ですし、ちょっと時代遅れな感じは否めない。

 このアニメの画期的なシステムとして、機体に同乗する女の子によって機体の性能が変わるというのがあります。ヒロインの性格や趣味嗜好をロボ戦にも反映できるのはいいですね。タイトルの電池少女もこのシステムのことを指しています。このアニメには3人のヒロインが登場するので3パターンの戦術を駆使して戦えるということで面白そうだなあと思っていたんですが、実際に使い分ける描写があったのは最終話だけで基本的にはその回でピックアップされていたヒロインのみが戦うという感じだったので思っていたのとはだいぶ違いました。せっかく面白そうなシステムなのにもったいない。まあ、そもそもロボ戦自体あんまりやってないですが。そういう経緯もあってヒロインも使い捨てみたいな感じになってました。電池ってそういうことなん?りん(CV:ファイルーズあい)の話が終わったらりんを放置して夕紀(CV:鈴木愛理)の話を始めて…みたいな感じで結局一番オタクしてたりんが一番影が薄いまま終わってしまうという結果になっちゃいました。まあそもそも夕紀のアイドル属性やミサ(CV:井澤詩織)のハッキングと比べると没個性だったというのもありますが。全体を通してキャラ魅力は悪くなかったと思うんですけど尺が足りなかったなという感が否めませんね。ちなみにぼくは真国のハヤテ(CV:日高里菜)が好きでした。

f:id:Tatamin:20211231164057p:plain

キャラデザもそうですがアカツキ(CV:寺島拓篤)への隠し切れない想いとかもよかったっすね。

真国のキャラとかもいいキャラしてたのに出番がなあ。でも、宗方(CV:福地教光)だけはいらなかった。

 設定は面白かったのにうまく活かしきれてなかったよなというのがぼくの感想です。あと、ちょっと古くさい。それこそ本当に10年前にアニメ化してたら盛り上がってたかもしれない。

 

ショート

キミとフィットボクシング

 switchのソフトである”fit boxing”に登場するインストラクターの日常を描いたショートアニメ。原作ゲームはやったことないですが、登場キャラの個性がよく出た内容になっていてキャラクターPVみたいな感じで見てました。ギャグも結構面白かったので原作ゲーム知らなくても楽しめるんじゃないかと思います。声優も豪華ですしね。

 で、このアニメで一番センスが光ってたのが最終話。カレン(CV:鬼頭明里)が一人前として認められ、今まで立ち入れなかった部屋に入ることを許されます。その部屋はバーチャル空間で要するにゲームのプレイヤーにコーチをする空間というわけで。そこにやって来たプレイヤーに挨拶をするところでこのアニメは幕を下ろします。この演出はセンスの塊でしょ。takt op.もそうですけど自然な形で原作ゲームにつなげる演出いいよね。

 ところで、ぼくが一番好きな男性声優が緑川光であることはあまりにも無名なんですが、この作品にCV:緑川光のインストラクターが出てくるんですよね。普通に原作ゲーム気になってしまうんだよな。緑川光の声でコーチングされたら長続きしそう。

 

月曜日のたわわ2

 事前に告知されてなかったうえにまさか2期やると思ってなかったので同期ちゃん1話の後にこれが始まって驚きました*3。ぼくはおっぱいは小さければ小さいほどよいと思っている人間なので1期(2016年秋)の頃は胸を盛りに盛った本作の魅力を全く理解できなかったんですが、あれから5年が経ち数多くの良質な巨乳えっち絵に触れてきたことでこの作品の魅力に気付くことができました。大きいおっぱいもいいね!ちなみにぼくは未だにおっぱいは小さければ小さい方がいいと思ってます。

 1期はアイちゃん(CV:原田彩楓)にクローズアップした内容だったと記憶しているんですが、今作では他のキャラクターの登場頻度も上がりました。ちなみにぼくは妹ちゃん(CV:井口裕香)とチアちゃん(CV:高野麻里佳)が好きです。特にチアちゃんはシチュエーションもすこ。幼なじみの男子との絡みは個人的にポイント高い。ぼくにも可愛くて巨乳な幼なじみがいたらなあと思わずにはいられない。

 それにしても、アイちゃんがお兄さん(CV:間島淳司)と休日にドライブデートしたりしてましたがいつの間にそこまで関係が進展してたんだ?傍から見たらパパ活に見えなくもないですが、ちゃんと愛があるのならまあいいでしょう。なんなら作中に先生と生徒で結婚してるペアもいるしな。高校のときの古典の先生が教え子と結婚した人でしたがこういうのってわりとあるんですかね。わたし、気になります

 

がんばれ同期ちゃん

 ツイッターで何回か漫画を見たことあったんですが、思ってた以上に同期ちゃん(CV:稗田寧々)が不憫で笑ってしまった。恥ずかしさのあまり行動に起こせなくてヤキモキするシチュエーションは好きなんですが、行動を起こそうとするけど毎回邪魔されるのは個人的には微妙なのでぼくにはあまり刺さらなかったです。ぼくにとっては後輩ちゃん(CV:上坂すみれ)がただ邪魔な存在にしかなってないんだよな。

 シチュエーションは刺さりませんでしたが同期ちゃんは可愛かったです。表情がコロコロ変わる女の子は可愛いってそれ一番言われてるから。あと、社会人アニメのいいところとして職場で働いてるときと自宅でくつろいでるときのギャップを楽しめるというのがあるんですが、オフモードの同期ちゃんも非常によかった。”女の子の一番可愛い服装は部屋着である”というぼくの格言があるくらいなのでね。

f:id:Tatamin:20211231230522p:plain

女の子の一番可愛い服装は部屋着である たたみ

 

舞妓さんちのまかないさん

 舞妓さんたちの賄い料理が出てくる10分飯テロアニメ。料理作画はかなりよいので飯テロアニメとしてはかなり完成度高いですね。本編の後には料理の豆知識もついていて勉強になりました。舞妓さんって食事に縛りとかあるのかと思ってたんですけど普通の物食べてましたね。しかも結構ガッツリ食ってたし。舞妓さんも大変なんですね(それはそう)。料理の内容もわりと大衆料理って感じで実家のご飯が恋しくなりました。最近は学食かカップ麵しか食べてないので。

 そういえば、最近関西弁M・A・Oをいろんなアニメで見るようになりましたね。とてもいいことだと思います。M・A・Oはいろんなアニメに潜伏していますが関西弁喋ってると同定が簡単になる気がします。

 

180秒で君の耳を幸せにできるか?

 ASMRが題材のショートアニメ。ぼくの知人にASMR中毒になっている人がいますがハマる理由がわからなくもない。ぼくも好きな声優が出てるASMR作品買ってみようかな。

 アニメでASMRを楽しめるってコンセプトは面白いと思うんですけど、ダミーヘッドマイクってあんな風に一家に一台あるのが普通なのか?もしかして今どきの女子高生はダミヘで遊ぶのがトレンドなのか?それはさておき、回によって当たり外れが大きかった印象があります。これが怖いから気軽にASMR作品買えないんですよね。ちなみに、ぼくのお気に入りはナナコ(CV:芹澤優)とカナコ(古賀葵)の回です。妹ちゃんたちですね。完全にぼくの好みが反映されてる。あと、音だけだと氷のカランコロンって音がいいなって思ったんでなんかそれっぽいASMR作品探しますか。

 

B-

ポケットモンスター(9クール目)

 ここ何クールかはアニポケより面白かったか面白くなかったかで他のアニメをBかB-のどっちにするかを決めてる節がありますね。現行シリーズも3年目を迎えましたがまあこれ以上面白くなることはなさそうですよね。未だにゴウ(CV:山下大輝)のことが嫌いな時点でもうダメだよな。あと、最近思ったんですけどサルノリ(CV:武田華)もあんま好きじゃないんだよな。やっぱポケモンは持ち主に似るんやなって。ヒバニー(CV:林原めぐみ)やメッソン(CV:千本木彩花)を返してくれ。なんなら最近は天下のピカチュウ様(CV:大谷育江)よりも目立ってるまでありません?ゴウ共々アニポケを乗っ取ろうとしている。

 いつものごとく印象に残った回を取り上げていきます。

第82話「マホイップの甘~いバトル!?」

 ポプラ(CV:鳳芳野)登場回。マホイップがとにかく可愛かった。剣盾初出のポケモンのなかで2番目に好きなポケモンなので見てて楽しかったです。あと、この回からキバナの声優が松岡禎丞に変わりました。悲しいなあ。

第83話「お星さまになったピィ」

 ポケモンの死を扱う結構珍しい回。いい話で普通に泣いてしまった。グレイシア回もそうですがゲストキャラに魅力がある回は面白い傾向があると思います。ゴウ成分が薄まるので。あと、シロナ(CV:櫻井智)が再登場しました。このあたりからダイパリメイク発売に向けてダイパ要素を擦るようになります。

第84話「ルカリオナイト!メガ島大冒険!!」

 ダイパを擦り始めたかと思いきや今度はXYを擦ってくるという。XY編では結局メガシンカを使わなかったのにわりとあっさりメガシンカできるようになったのは複雑な気分ですがこれでサトシ(CV:松本梨香)のパーティの本格的に仕上がって来たんじゃないかと思います。あと、コルニ(CV:寺崎裕香)が再登場しました。かわいい。

 クソどうでもいい話なんですけどメガルカリオを見るとORASの頃のライバロリ(CV:原田直希)の動画を思い出して懐かしくなるんですよね。メガガルーラと同速対決してた頃のバロリが一番輝いてたなあ。あの頃のバロリはもういないし、あの頃のアニポケももういない。

第85話「ライバル対決!サトシVSサイトウ!!」

第86話「メガシンカVSキョダイマックス」

 サトシのガチバトル回。対戦相手は以前ボコられたサイトウ(CV:日笠陽子)。前クールのデンジ戦のクオリティが高すぎたせいで今回の対戦内容は見劣りしました。メガシンカやキョダイマックスが出てくるので画面映えはするんですけどテクニカルな戦術を駆使する対戦のほうが見応えはありますね。

 ところで、この回で初めてキョダイカイリキーの専用ダイマックス技の効果を知りました。やっぱ弱いなあ…。

第87話「氷の女王とグレイシア」

 コハル(CV:花澤香菜)回特有のブイズ回であり今回のクールで一番面白かった回。まずゲストキャラのレジーナ(CV:鈴木みのり)が可愛い。キャラデザもそうですがや手持ちのグレイシアとの関係性が最高なんだよな。こういうトレーナーとポケモンの絆みたいな話すこなので半年に一度くらいのペースでやって欲しいよな。あと、グレイシアっていうチョイスがいいよね。氷ポケモンの使い所さん!?って感じ。

第88話「ディアルガパルキア!時空大異変!!」

第89話「ディアルガパルキア!時空大決戦!!」

 本編の内容の前に一つ文句言っていいですか?いいよあり。この回はヒカリ(CV:豊口めぐみ)登場回なんですけど、88話の冒頭でヒカリのポケモンが勢ぞろいしているシーンがあるんですよね。それを見た瞬間は「お、ファンサービスできてるねぇ」と嬉しくなったんですけど、ミミロルパチリスの鳴き声を聞いた瞬間に「こんな声だったっけ?」と違和感を覚えたんですよね。それもそのはず、ポッチャマ(CV:小桜エツ子)以外のポケモンの鳴き声がオリジナルキャストじゃなかったんですよね。ぼくの耳は騙せませんよ。というよりこの時点でだいぶ見る気力が失せましたね。冒頭のわずかなシーンのために雪野五月とか西村ちなみとかを呼ぶ労力をかける余裕がないのはわかるけどだとしたら登場させなきゃいいだけじゃん。ぼくはアニポケをきっかけに声優に興味を持つようになった人間なのでこういうことをされるとしらけるんだよな。で、内容のほうはまあ普通でしたね。久しぶりアニメ版のディアルガパルキアの鳴き声を聞いて懐かしくなりました。あと、別の世界のゴウと今のゴウを交換しないか?まだ、あっちの世界のゴウのほうが好きになれる可能性ある。

 もはやギムモンと化してるのでとりあえず見続けてますけど早く新作が発売されてこのシリーズ終わらないかなと思い続けています。一応、3ヶ月に1話くらいは面白い回があるのが救いですが。ポケモンの完全新作は3年スパンなのでこのシリーズもあと1年で終わるんかなあ。そうだとしたらこのペースでいくとゴウの「すべてのポケモンをゲットしミュウにたどり着くという夢」は叶わなさそうですけどどうでしょう?あと、最近ロケット団の出番少なすぎません?老害だからもっとロケット団の出番増やしてほしいんだよな。

 

境界戦機

 ロボットアニメ。プラモデルの販促用アニメだと思うんですが、ストーリーは夕方17:30にやっててもおかしくない内容でした。キッズ向けアニメとして見れば悪くないけど深夜アニメとして見ると物足りない感じがします。絵柄のわりに内容が重かったメガトン級ムサシと絵柄をチェンジすればお互い丁度良くなるんじゃないかと思ったり。

 隷属国となった日本を取り戻すために戦うレジスタント組織に主人公たちは属しています。キャラクターに関してはメインの2人の成長はわりと描かれており、アモウ(CV:佐藤元)もガシン(CV:上村祐翔)もずいぶん頼りになるようになりました。アモウはナヨナヨ系でガシンは一匹狼系だったので当初は不安でしたが、いい感じの仲間になったんじゃないでしょうか。メインキャラには女の子のシオン(CV:一ノ瀬加那)もいるんですが、ちょっと登場が遅すぎんよ~。ヒロイン不在の期間が長すぎて早く登場してくれと思い続けていましたが、いざ登場してもイマイチ目立たないという。せめてもう少し個性があればよかったんですけどねえ。あと、3人にはそれぞれパートナーのAIがいるんですけど、ガシンのパートナーのケイ(CV:石川由依)が可愛かったです。可愛い系の石川由依の声助かる。

 で、ストーリーのほうなんですがまあ盛り上がらない。というか中盤で緊張感のない話をやりすぎなんだよな。村づくりとか温泉とか。危機感がなさすぎて今の状況の重大性がイマイチわからない。というか主戦力の3人全員を連れて温泉に行くのは流石にガバガバじゃない?その間に襲われたらどうするつもりだったんだろう。肝心のメカ戦もイマイチパッとしないし見所さんがよくわかりませんでした。メカ作画は悪くないのに戦闘の内容がねえ。

 春から2期やるんですけどこの調子だとこれ以上面白くなる未来が見えない。ガシンの機体が大破し安否不明というところで終わりましたがここからどうなることやら。敵に洗脳されて敵対するみたいなことになったら面白いかも?

 

やくならマグカップも 二番窯

 2期。アニメ15分+実写15分という構成をしてるんですが、普通に1クールの30分アニメにして全12話にしてくれた方が綺麗に纏まったんじゃないかと思わずにはいられない。せっかく2期で姫乃(CV:田中美海)の成長や十子先輩(CV:本泉莉奈)とおじいちゃんの関係の改善とかをちゃんと描いてましたし、一続きのストーリーとして見たかったよなあ。まあ、ぼくが声優の実写パートに興味がなかったというのもありますが。ちなみに、1期の頃はリアタイしてたので実写パートも見てたんですが、2期は放送時間が別のアニメと被っていて配信でこのアニメを見ていたのでAパート(アニメパート)だけ見てブラウザバックしていたので実写パートは見てません。なので、2期のED一回も聞いたことないんですよね。

 2期は姫乃が実家の店に飾る作品作りがメインになってました。才能の塊だった母親のプレッシャーを感じつつも、自分らしい作品を作るために苦悩し努力する姿勢がひしひしと伝わってきました。ぼくは芸術に対する感性が皆無なので作品を生み出す苦労を推しはかることはできませんが、まあ大変そうだよな。それにしても、こういう作品で主人公が凡才っていうのも珍しいですよね。感情移入はしやすくなるかもしれませんが、話のインパクトは弱くなっちゃうんで一長一短ですよね。結局は自分の作品を飾ることはやめて、自分の作ったマグカップを友人や家族に配るというなんかよくわかんないオチでしたが、主人公が天才でないゆえのオチだと思うとまあなくはないのかなといった感じ。

 このアニメ一見日常っぽいんですけど、陶芸関係ない日常パートがあんまおもんないんですよね。メインキャラが女の子ばっかなのに全然ブヒれねえんだよな。逆にこれが等身大の女子高生のすがたなのかもしれないけども。せっかく舞台がはっきりしてるんだからもっと多治見をフューチャーした日常パートが欲しかったよなあ。岐阜出身としては物足りなさを感じずにはいられません。

 

海賊王女

 この手のアニメって雰囲気アニメになりがちっていうのがぼくのなかの通説なんですけどこれも雰囲気アニメでしたね。雰囲気アニメだから必ずしもダメというわけではないんですけど、この作品の場合終盤でいきなりファンタジー要素をぶっこんできてこれまでの雰囲気をぶち壊してて流石にビビりましたね。

 姫様がスパイとか海賊みたいな組織に入るっていう展開はぼくの好物なのでタイトル見たときは期待してたんですが、王室で育ったわけではないのでぼくが好きな展開とはちょっと違いました。それはさておき、主人公のフェナ(CV:瀬戸麻沙美)が雪丸(CV:鈴木崚汰)たちと共にエデンの謎解きをするための船旅に出るのですが、肝心のフェナのトラブルメーカーな面が目立っていてあんまり主人公感がなかったです。まあ、海賊ものなのに非戦闘員となると画面映えする活躍をするのは厳しいですが。活躍だけで言えば槐(CV:佐藤元)や楓(CV:逢坂良太)の双子コンビとかのほうが目立ってたまである。どちらかというと雪丸のほうがフェナとの交流を通して精神的に成長していったのではなかろうか。雪丸的には救われないオチだったけど。

 作画も音楽も綺麗だったのでわりと雰囲気だけで楽しんでたんですが、終盤でいきなりファンタジー要素を突っ込んでたのは驚きを隠せませんでした。死んだ人間に会える場所とかがまがま水族館かな?ここまで現実チックな話をしていたのにクライマックスでいきなりファンタジーというかオカルトを出してくるのは流石になあ。状況を呑み込めないままラストを迎えちゃったのでコレジャナイ感がハンパなかったです。オカルトを混ぜるなら序盤からそれっぽいのを仕込んどいて欲しかったよなあ。結局フェナの記憶と髪の色を犠牲に世界を救ったって認識でいいの?絶対ちがうよな、ちがうよな?

 海賊ものとしてもファンタジーとしても中途半端だったなあというのが率直な感想です。海賊がなんやかんやするアニメだと思っていた時期がぼくにもありました…。作画や演出がよかっただけにもったいないよなあ。あと、序盤でフェナが決意表明で髪を切るんですけどベリーショートが似合って無さ過ぎて草生やしてました。髪切るのはいいんですけどちょっと切りすぎなんだよな。

 

ドラゴンクエスト ダイの大冒険(5クール目)

 ついに2年目に突入しました。それにしては主人公陣営があまり成長してないような気がしないでもない。主人公陣営の成長以上に敵がインフレしてるせいかもしれないけど。ただ、数話ごとに誰かのメンタルが破壊されるのはどうにかならないのか?挫折からの成長はアツい展開ですけどこう何度も挫折されると「またか…」となってしまう。挫折のご利用は計画的に。

 ダイ(CV:種﨑敦美)とバラン(CV:速水奨)の共闘というアツい展開で2年目に突入しましたが、敵があまりにも強すぎてどう考えても負けイベント。実際、敗北しバランは命を落とします。バランの最期の「私には力も魔力もあったが心がなかった。お前にはそれがある」というセリフはよかったですね。ここで失うにはもったいないキャラでした。それにしても、バーン(CV:土師孝也)やハドラー(CV:関智一)を倒すビジョンが未だに見えないんですけどほんとに勝てるのか?今原作のどのあたりまで進んでるのかは分からないですが、魔王軍を倒すまでにはまだ時間がかかりそうですね。

 で、ダイのメンタルが(すべてが本人のせいというわけではないけど)安定しないのはいつものことなんですがポップ(CV:豊永利行)も定期的にメンタル破壊されてるよな。アバンの印のギミックは何か裏がありそうですけどどうなんでしょう?師匠のもとへ行ってなんとか立ち直ったようでよかったですが、この作品のキャラは自己肯定感が低すぎないか?その気持ちはわかるけどさ。

 ここ最近負けイベントが続いてるのでそろそろ爽快感のあるシーンが欲しいなあとは思います。無双とまでは言わないのでせめて敵と善戦してほしい。不意打ちで負けるとかじゃなくて真っ向勝負でボコられてるのを見ると心が痛むと同時に今回もどうせ勝てんのやろなあとなってなっちゃうしな。

 

真の仲間じゃないと勇者のパーティを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました

 タイトルであらすじを紹介してくれて助かる。ぼくは次クールのアニメを調べるときにタイトルと放送情報しか見ないので1話を見る前からおおまかな内容がわかるのはありがたいんだよな。ただ、句点の前と後のどっちがメインかによって話が変わるんですよね。前半だけ見るといわゆる”追放系”。いろいろなところでネタにされてるジャンルではありますがアニメで見たことは無いのでちょっと楽しみにしてました。後半だけ見ると神達に拾われた男みたいなスローライフ系になっちゃうんですが、今回はちゃんとヒロインがいるのでイチャイチャしてくれたら役割持てそうと思っていました。実際に蓋を開けてみたらイチャイチャしててあぁ^~ってなりましたね、最初の頃は。

 勇者パーティを追い出されたレッド(CV:鈴木崚汰)が冒険者から身を引いたリット(CV:高尾奏音)と薬屋を営みながら同居生活を送るというストーリー。レッドもリットもお互いのことを好いていてそれをちゃんと態度に表しているといういかにもぼく好みの関係性だったので2人のイチャイチャをずっと見ていられるんだったら悪くないなと思ってました。ちゃんとゆずソフトみたいなイチャコラえっちシーン(残念ながら本番シーンはないけど)までありますからね。

f:id:Tatamin:20211230164131p:plain

f:id:Tatamin:20211230163043p:plain

えっちシーンの前後。

ただ、そうは問屋が卸してくれなかった。なぜ勇者パーティの話を持ち出して2人のイチャイチャに水を差すんだ?というか辺境でスローライフがコンセプトなのに実力者がワラワラ集まってきたら意味ないのでは?終盤は妹のルーティ(CV:大空直美)の加護関係の話でスローライフ要素は完全に消え失せて誰得な展開が始まってげんなりしてました。なにより話として盛り上がらなかったのがなあ。というか、最終話の終わり方だと妹がメインヒロインみたいな扱いになってたけどそれでいいのか?ほぼ夫婦みたいな関係だったリットは滑り台だったのか?なあ、教えてくれ。

 散々言ってますが、日常のイチャイチャシーンがよかっただけにもっとイチャイチャを見せて欲しかったとしかいいようがない。ファンタジーの部分も推したいのならせめてもう少し盛り上がる展開が欲しかった。後半はリットの見せ場も無かったしなあ。ただ、今まで虚無だと思ってた異世界日常もの(今回は転生要素はないけど)に魅力を見出だせたのは一つ収穫かもしれない。

f:id:Tatamin:20211230164431p:plain

リットはマジで可愛かった。よく赤面してたのがポイント高い。女の子の一番可愛い表情は赤面したときって古事記にも書いてある。

 

メガトン級ムサシ

 初めてPVを見たときに「なんかスクエニっぽい見た目してるな」と思ったら本当にスクエニでした。皆さんもこの感覚わかりませんか?とうわけでゲーム原作のアニメなんですけど、なんか絵柄とやってることがミスマッチな気がするんだよな。結構シリアスな内容もやってるし、キャラも結構死ぬし。最初の頃は放送時間を間違えたか?と思ってましたけど後半みたいな展開をやりたいのなら放送時間じゃなくて絵柄を間違えてるとおもうんですよねえ。

 ストーリーはわりと王道なことしてるのでいいとして、主人公たちがイマイチ。これといって特徴がないんだよなあ。アーシェム(CV:黒沢ともよ)や南さん(CV:伊瀬茉莉也)のほうがキャラが立ってますよね。特に南さんは正体も含めてインパクトがありました。ドラクターであることは薄々ほのめかされてはいましたが実際にそうだとわかるとやっぱり衝撃はありましたね。さらに南さんと輝(CV:斉藤壮馬)の間には子供ができていたというこれまた衝撃的な展開が待っていました。この”奇跡の子”がどうなっていくかというのが2期の題材になるんでしょうか。というか輝はやることやってたうえに避妊してなかったんやな。そっちの方が驚きだよ。

 特に終盤に関しては内容自体は悪くないと思うんですけど絵柄で損してると思うんだよなあ。これで境界戦機とかみたいなキャラデザしてたら楽しめてたかもしれない。あと、序盤の展開が普通に退屈だったのも問題かもしれない。あの時点で「子供向けかあ」と脳が判断してしまったせいで盛り上がりについていけなかった説はある。最初からアーシェムをうまいこと活かせてたらもっと面白かったと思うんだよなあ。2期が決まっていますが、”絵柄がミスマッチなだけ”ということをあらかじめ脳に刷り込んでおけばもしかしたら1期よりも楽しめるかもしれないな。せっかく話も盛り上がってきたところだし。

 

Deep Insanity THE LOST CHILD

 ソシャゲ枠。時系列的にはアニメの内容はゲームの内容より前の話らしい。前クールのD_CIDE TRAUMEREIもそうですけどこういう雰囲気のソシャゲアニメってだいたい事故るイメージがあるんですけどどうでしょう?少なくとも販促に成功してるのはほとんど見たことない気がする。似たり寄ったりの内容なせいでインパクトが無いっていうのもあるのかもしれない。

 ストーリーは結構怪しいと思うんですが、キャラは普通に良かったと思うんですよね。特に第11小隊のメンバーは主人公と仲良くなるまでの個別エピソードがちゃんと用意されていて愛着湧きました。女の子が2人とも可愛いのがいいよな。特に本来の自分をさらけ出すようになった後のスミレ(CV:本渡楓)が非常によかった。語尾が「っす」の女の子は可愛い。小鳩(CV:野口瑠璃子)のほうはなんかえっちな服着てましたよね。一部分が透けてる服すき。

f:id:Tatamin:20211231140258p:plain

この見た目でオタクキャラなのいいよね

あとは副隊長(CV:鳥海浩輔)がめっちゃいいキャラしてました。オネエ口調の上官キャラってなんか有能なイメージありますね。副隊長絡みのエピソードはわりと面白かったと思います。途中で退場した時は普通に悲しかったですが、時雨(CV:下野紘)が覚醒するきっかけになってくれたので彼の死は無駄ではなかったでしょう。

 キャラがよかっただけにストーリーがイマイチだったのが悔やまれますね。もっと小隊のメンバーを話に絡ませてくれてたらなあ。

 

シキザクラ

 やってることは王道のSFなんですけど、茶番があまりにも寒すぎたせいであんまりいいイメージが無い。制作側のオナニーですね、作ってる側だけが面白いと思ってるやつ。ところどころに寒いパロディネタを差し込んでくるのはいいとしても、伊勢うどんの回とヒーローショーの回は寒すぎて凍死しました。茶番をやるのならもっと笑えるかキャラの魅力を引き立たせられる内容にしてくれ。痛々しい茶番は見ててしんどいんよな。

 異界から現れる「オニ」を退治するために少年少女たちがパワードスーツを着用して戦うという内容。作画は普通にいいので戦闘描写は結構映えてました。テスラノートに爪の垢を煎じて飲ませたいくらい。ストーリーも王道でメインストーリーだけを追ってれば悪くないんですけど、前述の茶番のせいで心象が悪くなってます。最終話の展開とか普通によかったのにねえ。ただ、特にひねったことをやってるわけでもないのでこれといった特徴もない。しいて言うなら茶番が(略)。あと、初めて見る声優しかいなかったんですけど上手い人とそうでない人の差が気になりました。メインキャラはまだいいんですけど棒読みのサブキャラが多くないですか?あと、主人公の翔(CV:野田雄大)の演技がちょっと鼻につく感じでどうにも好きになれませんでした。

 中京テレビの「ナゴヤアニメプロジェクト!」の一環として制作されたということで舞台は東海地方なんですが、あんまり東海っぽいことしてないですよね。一応キャラクターは方言で喋ったりしてますが。あと、タイトルにあるシキザクラが本編に全然絡んでこないのも気になりました。このへんをうまく使って味付けすればよかったのにと思わなくもない。

 

プラオレ!~PRIDE OF ORANGE~

 最近は1クールに1本マイナースポーツのアニメをやるのが恒例になりつつありありますね。今回の題材はアイスホッケー。ただ、美少女アニメ×スポーツって結構怪しいジャンルでスポコンかブヒ性能のどっちかに特化してないとだいたいコケるんですよね。今回はどっちも中途半端だったので無事コケました。スケートリンクだけに。

 そもそもアイスホッケーと美少女アニメの相性が悪いんですよね。なぜなら、競技中顔が隠れるので。美少女アニメで顔が隠れるのは致命的と言わざるを得ない。声優が新人ばかりなので声でキャラの判別が難しいのもネック。あと、ユニフォーム姿のガタイがよすぎてなんか違和感がありました。となるとスポコンに寄せるしかないんですが日常シーンのウェイトが大きく競技アニメとして見るのはあまりにも物足りない。というか練習シーンが少なすぎて、結成したばかりのチームなのに大会で勝ててたのがイマイチ納得がいかない。まあ、直近のスポーツアニメがRE-MAINとか灼熱カバディなのでそいつらと比べるのは流石にかわいそうではあるけど。

 で、一番のツッコミどころはビクトリーダンス。あれは一体なんなんだ?しかも、チームの監督(CV:小松未可子)的にはアイスホッケーよりもビクトリーダンスのほうが重要っぽいしさあ。アイスホッケー自体の練習も浅い時期にコソコソとビクトリーダンスの練習させてるのは流石に正気を疑いましたね。女の子を歌って踊らせたいなら素直にアイドルものをやろうな。あと、リンクの上でダンスしてましたけどあれはいいのか?しかもスケート靴じゃなくて普通の靴だし。土俵に土足で上がるようなものだと思ったんですけどそういうわけでもないんかな?そういえば、競技に勝ったら踊るアニメといえばウマ娘がありますがウマ娘のライブシーンもいらないと思ってる人間です。あれは話も面白いから許してるけど。

 美少女アニメとして見ても微妙なのがよくないよなあ。スポコン要素もなくブヒれる要素も無かったら何を楽しめばいいんや。あと、マイナースポーツアニメ特有のよくわかるルール解説が少なかったのも物足りなさを感じました。少なくともこのアニメ見てアイスホッケーに魅力を感じることはないと思うんだけどどうでしょう?日本アイスホッケー連盟的にはこれでよかったのかしら?

 

進化の実~知らないうちに勝ち組人生~

 タイトルがもうすべてを表してるって感じがします。無職転生のところで書いた”現実逃避のツールとしての異世界もの”ですね。現実世界ではデブ&ブスという二重苦を背負っていた主人公の誠一(CV:下野紘)が異世界に飛ばされ、進化の実を食べたことでイケメンとなりチート能力まで手に入れるといういかにもという内容。まあ、この設定自体は別にいいんですけど肝心の内容が虚無虚無プリンだったのがよろしくなかったですね。

 このアニメの開始直後の売りは”ヒロインがゴリラ”であり、再序盤はそれを猛プッシュしてました。しかもヒロインのゴリラである”サリア”のCVは稲田徹。これだけ聞けばなんか面白そうな感じしません?実際に最初の頃は面白いと思って見てました。ただ、このゴリラ、なんと美少女化するんですよね。はぁ~~~~(クソデカため息)。だったら最初から美少女にしとけやと言いたくもなりますよ。ゴリラだからこそ面白かった描写もあったのにそれがなくなったらそれはもう有象無象の異世界アニメよ。しかも、中盤以降サリアの出番が減っていって存在感がどんどんなくなっていくという。というか、最終話の段階でサリアが元ゴリラだったということ覚えてました?ぼくは忘れてましたね、あまりにもゴリラ要素が薄いので。サリアの出番が少なくなった要員はもちろんハーレム化なんですけど、ヒロインがあんま可愛くないのも微妙ポイント。一癖つけるのはいいんですけど、一番重要な可愛さのステータスを振るのを忘れないで欲しいところ。

 で、この作品あまりにも内容が無さすぎる。というより何してたのか思い出せない。女と会話するかなんか知らんけどチート能力で無双するかのどっちかしかしてなかったような気がする。”現実逃避のツールとしての異世界もの”としてはどちらも必須の描写ですがストーリー無しで見せられてもなあって感じ。あと、チート系の作品でよくあるシステム音声みたいなやつ嫌いなんですけどあれどうにかなりません?まだ、知らぬ間に能力使って「また俺なにかやっちゃいました?」のほうが潔くて好き。

 せっかくのアイデンティティを早々に捨ててどんどんつまらなくなっていく様は呆れを通り越してかわいそうに見えました。サリアがずっとゴリラだったらギャグアニメとしての役割を持てたと思うけどなあ。あと、クラスメイトも一緒に異世界転移してましたがクラスメイトの話いる?どっかのアニメもそうでしたけど、絶対風呂敷畳めなくなるからクラスメイトも一緒に転移させる文化は早急に途絶えさせた方がいいと思います。この国の未来のためにもな。

www.youtube.com

おそらくこのアニメで一番面白い部分。

 

SCARLET NEXUS(2クール目)

 土壇場で「2クール目ありま~~~す」と言われて絶望した作品。原作ゲームはそんなに評判悪いわけでもないのにアニメはどうしてこうなった。一応、2クール目冒頭はちょっと面白くなりそうな雰囲気を感じてたんですが気のせいだったようです。

 1クール目と比べたら一応面白くはなってたと思うんですがいかんせん1クール目を真面目に見ていなかったので2クール目が楽しめるわけもなく。というか画面見ててもワクワクしないんだよな。雰囲気でも楽しめなかったらもうだめよ。特に最終盤は作画自体が悪かったのもそうですけど、絵面がシュールで笑ってしまった。背中からイソギンチャク生えてますよ。しかも精神攻撃で戦ってるせいで最終決戦直前って感じもしないしな。むしろギャグアニメかと思ってしまった。あと、ユイト(CV:榎木淳弥)とカサネ(CV:瀬戸麻沙美)に姉弟設定が追加されたんですけどそれぞれに兄弟(姉妹)がいるのでわけわかんなくなっちゃった。というか姉弟設定のせいでラブコメが発生しなくなって草なんだよな。ラブコメ中毒のぼくには厳しい仕打ち。

 わけわからないまま完走してしまったので正当に評価できるか怪しい。でも、ゲームの販促アニメでわけわからないのは販促としては失敗してるのでは?ちなみにぼくはこのアニメで評価している点が一つあって、ハナビ(CV:嶺内ともみ)は可愛かったです。もっと活躍してるところ見たかったけどなあ。

f:id:Tatamin:20211227182729p:plain

キャラデザかわいい。あと、太もももいい!ちなみにこのアニメには戦闘中にマスクをかぶるためキャラの顔がわからないというバグがあるんですが生足の隊員が少ないおかげでハナビは簡単に判別できるんですよね、ありがたい。

 

テスラノート

 第2のエクスアームが現れてしまった…。ここ数年で3DCGのクオリティがめっちゃくちゃあがってるなかでどうしてこれでいけると思ったのかがわからない。制作会社の技術不足なのかもしれないですけど、だとしたらそんなところにアニメ化を持ち込んじゃダメでは?このクオリティで世の中に出したら笑いものにされるってぼくでもわかるのに…。最初はエクスアームと比べたらまだこっちのほうがマシだと思ってたんですけど、最終話の戦闘シーンとか回線悪いのかと思うくらいカクカクしたり動きが止まったりしてて落胆しました。平常時の戦闘の時点でもだいぶもっさりしてましたがここぞというところで力尽きててうーんって感じ。あと、エクスアームは同じ画面に2Dと3Dを同居させて我々を困惑させてきましたが、テスラノートはカットによって3Dだったり2Dだったりとまちまち。キャラのアップとかは2Dで描いてたんですけど、それなら最初から2Dでやってくれ。ちなみに、テスラノートでは3Dでもちゃんと表情は変わってたのでエクスアームと比べると進化してると言えなくもない。ほんとか?

 ストーリーは最初の頃はいけると思ってたんですよね。作画はアレだけど話はまともな分エクスアームよりマシ、むしろ作画のせいでエクスアームと同列にされるのがかわいそうとまで思ってました。主人公たちはスパイであり、序盤は順調に任務をこなしてたんですけど途中からスパイの人間とは思えない自分勝手な行動をとり始めて頭を抱えながら見てました。牡丹(CV:小原好美)は特に顕著で組織が組織だったら上の人間に始末されてもおかしくないでしょ。年相応な面を見せるのはいいんですけどそういう面ばっかやりすぎるとスパイとしての能力を疑わざるを得ないよなあ。こんなんでも任務をこなせると思うと物語全てが茶番に見えてしまう。

 あと、ギャグが滑ってるんですよね。ミッキー(CV:諏訪部順一)の妙な言い回しはそもそもすべる前提なのでいいとして”おなかすいた*4”を擦り続けるのは流石にしらけてしまった。ギャグは作画だけにしといてくれ。

 初期は擁護してましたが、終わってみればエクスアームとどっこいどっこいだったように思います。ヒロインが可愛かったという点を加味すればギリギリテスラノートが勝てるか?あと、EDで踊ってる牡丹をシルエットにしたのはいい判断だと思います。あれでだいぶマシになってたので。

 

マブラヴオルタネイティブ

 なんもわからなかった。そもそもマブラヴオルタネイティブ自体がマブラヴ(未アニメ化)の続編らしいのでオルタネイティブのアニメから見始めるというのがそもそも間違いなのかもしれない。マブラヴ自体昔の作品ですし既存ファン向けのアニメ化って感じなんでしょうね。そのわりには老人しかいないペリカンのニコ生で誰も面白いって言ってなかったのが気がかりですが…。

 ニワカなりに見てて気になったのが”結局何と戦ってるの?”という点。1話では化け物みたいなのと死闘を繰り広げていましたが、終盤は人間VS人間をやっててずっと頭の上に疑問符を浮かべながら見てました。ペリカンのニコ生で聞いた話によると人間VS人間をやってるのはこのパートだけらしいので全編を通して人間同士で争うわけではないようですが、そもそも化け物と戦うシーンが少なかったのが見ていて違和感を覚える要因になってたのかなとも思います。

 あと、既存ファン向けにしては作画が微妙じゃないですか?特別悪いわけでもないけど…。既存ファンの感想を聞いてみたいところですがそもそも今更アニメ化して既存ファンは見てるのか?というのが疑問点。配信もFOD限定なので視聴が難しいってのもよくないよな。実際、ペリカンも見てないし。あと、+Ultra枠でやる内容ではないよな。レーベルついてる枠で特定の層向けのアニメやるのか…って感じ。来年の秋に2期がやりますがまあ見なくていいかなあ。2期の頃にはわずかな記憶すらも消去されているだろうから。

 

闘神機ジーズフレーム

 中国制作のロボアニメ。作画のクオリティだけ見るとその辺の日本のアニメと比べて遜色ないですよね。日本もうかうかしてられないわよ。話のクオリティは正直微妙でしたが脚本書いてるのは日本人なんだよな。なんか全体的にどっかでみたことあるような展開なんだよな。王道を往ってるという見方もできますが、作品の個性が無いとただの”どっかで見たことあるアニメ”になっちゃうので難しいところ。

 このアニメの特徴は特徴が無いところだと思うんですけどどうでしょう?作品の売りというかアイデンティティがわからなかった。何がしたいのかもよくわかんないしな。ネルガルと呼ばれる謎の生命体から地球を守るのが使命だと思うんですけど、主人公の麗香(CV:高橋李依)は姉貴のことに執着しすぎて隊員としての素質は怪しい部分がありました。挙句の果てには何者かに体を乗っ取られたであろう姉貴との通信で、敵サイドがいろいろ話してるのに姉貴のことに気を取られ過ぎて誰も話を聞いてなくて草生えた。身内が心配なのもわかるけどあれは緊張感なさすぎでは?家族愛とかエネルギー問題とかがサブテーマなんでしょうが上手いこと纏まってなかったですし、やっぱ結局何したかったんかわかりませんでした。

 キャラクターも印象に残らなかったです。麗香はキャラが立ってましたが他のメンバーは何してたかあまり覚えてない。あんま可愛くなかったしな。美少女ロボアニメとしては結構致命的な気がする。あと、おっさんたちの魅力が無さ過ぎて女の子が登場しないシーンが虚無でした。キャラクターたちの印象が薄すぎて最終話のエピローグとか何もときめかなかったんよな。

 ロボのデザインは結構よかったんですけど、戦闘作画は正直微妙でした。結構省エネ作画でしたよね。メカデザインだけなら今季トップクラスだったのでもったいないと言わざるを得ない。なんかいろいろ中途半端なんだよなあ。

 

ヴィジュアルプリズン

 最近やたらと吸血鬼が出てくるアニメが増えましたよね。ペリカンも生放送で言ってましたが最近は異世界よりも吸血鬼のほうが地雷臭する感じがしません?今季は珍しく面白い吸血鬼アニメが2本もありましたが、これに関してはまあって感じ。吸血鬼っていう設定って日常アニメでもない限りネガティブ要素になりやすいので話が暗くなっちゃうため一工夫しないと駄作になりがちなんですが、この作品は一応音楽と組み合わせてます。吸血鬼がヴィジュアル系の曲歌うのは確かにそれっぽさがあるので組み合わせとしてはよかったと思うんですけどストーリーがおもんなかったです。というか何してるかわからんかった。というよりてっきりソシャゲアニメだと思ってたんですけどこれオリジナルアニメなんですね。ソシャゲアニメならまだわかるけど…。

 終始何してるかよくわかんないまま終わっちゃったんで内容については特に語ることないです。ぼくが男だから楽しめなかっただけという説もある。男しか出てこない音楽アニメはヒプマイくらい吹っ切れるかダイナミックコードくらい事故らないと楽しめないのかもしれない。まあ、女の子しか出てこない場合でも複数ユニットが競合する音楽アニメってだいたい地雷な気もしますが。ちなみに、ストーリーはアレでしたが曲はよかったです。特にOPはカッコよすぎて買ってしまった。男性キャラのユニットが歌ってるアニソン買ったの初めてかもしれない…って言おうとしたんですけど魔法少女 俺のED買ってたわ。

 

ショート

でーじミーツガール

 これスーパーアニメイズム枠のおしりでやるべき内容ではなかったでしょ。こういう枠はゲラゲラとか犬と猫みたいな一口で食べれて満足感が得られる作品じゃないと。雰囲気はよかったんですけどいかんせん時間制限のせいで何が起きてるのかはよくわかんなかったです。この枠でストーリーがあるアニメはやっちゃだめよ。あるいは12話分を一気に見たら面白いのかもしれない。でもそれじゃこの枠でやる意味ないしなあ。

 

しょうたいむ!~歌のお姉さんだってしたい!~

 毎度おなじみ僧侶枠。今季はなんと2枠体制だったわけですが、そこまでやるってことは結構売り上げに貢献してるってことなんですかね。ぼくは僧侶枠のアニメを見て原作を読みたいと思ったことは一度もないけど…。まあ、ぼくの性癖とイマイチ噛み合ってなかったという説はある。

 タイトルにある通り今回のメインは歌のお姉さん。前季にうらみちお兄さんが放送されていたということもあってニコニコのコメントは盛り上がっていました。妻に先立たれた子持ちの男と現役の歌のお姉さんとの秘密の関係がコンセプトの作品ですが、話の内容はいつもの僧侶枠。キッズに大人気の歌のお姉さんとえすいばつをする背徳感を味わうのがこの作品の楽しみ方だとは思うんですが、突発的にえすいばつが始まるというお約束展開を見せつけられるとキャラの設定なんていらないのではないかと思ってしまう。まあ、この作品に限った話ではないけど。ドラマパートも重い話を入れてきたかと思ったらわけのわからない思考回路を見せつけられたりとこれまたいつもの僧侶枠という感じでした。あと、妻と死別したという設定よりは男を作って出ていったため離婚したみたいな設定だったほうが抜きやすいのではと思ったんですがどうですか?エロアニメのドラマパートは本番シーンのスパイスにもなりますけど、ちんこを萎えさせる要因にもなるのでさじ加減が難しいですね。ちなみにこの作品で一番可愛いのは歌のお姉さんではなく、主人公の娘です。歌のお姉さんと娘との3Pとかがあったら神作品になっていた可能性はありますが、流石にそんな展開はなかったです。そりゃそうじゃ。

 エロ漫画の本編はえすいばつのシーンであるにもかかわらず、えすいばつのシーン以外の部分で評価を下さないといけないのが僧侶枠が悲しみを背負う原因なのかもしれないと思う一方で、あの内容でえすいばつシーンを見たくなるかと言われたらそんなこともないのでまあ仕方ないよな。

 

かぎなど

 よく考えなくてもkey作品のアニメをRewriteしか見てないのに楽しめるわけがないんだよな。内容は結構メタい発言も多かったので初見で見るやつはアホです。みなさんはちゃんと元の作品を見てから見ましょう。

 話はずれるんですけど、世間一般のアニメオタクって昔のアニメに精通している人のことを指してると思うのでぼくみたいなここ5年くらいのアニメに詳しくてもアニメオタクと話が通じなくて悲しい。こっちは昔のアニメを知らないし、向こうは最近のアニメを知らないので。身近に現行アニメを数十本単位で追いかけてくれる頭おかしい人たちがいて本当によかった。

 

C

終末のワルキューレ

 ネトフリ独占配信アニメ。なんかネトフリ独占アニメってだいたい面白くないイメージなんですけどどうですか?レビウスとか例外もありますが。

 この作品は人類代表と神代表による人類存続をかけた戦いを描いているわけですが、ぼくが提唱している説の一つに「闘技場が出てくるアニメはゴミアニメの法則」というのがあります。文字通りの意味なんですけど、この作品はこれを証明してくれたんじゃないかと思ってます。そもそも、なぜ闘技場が出てくるアニメがゴミアニメかというと過去のアニメたちが悪いっちゃ悪いんですがこの作品みたいな闘技場での話が全体の大部分を占める作品だと場面が変わり映えしないのがよくないのかなという感じがします。ただ戦わせるだけだと飽きますし、かといって回想バトルを始めるとそれはそれでテンポ悪くなってつまらないのでどう頑張っても面白くならないみたいな。最近だと、ケンガンアシュラもそんな感じでしたね。で、この作品はその”闘技場が出てくるアニメの悪い部分”が詰め込まれてた印象です。まず、一戦が長い。12話やって3戦しかしてないですからね。じゃあなんでこんなに尺を使ってるかというとおきあがりこぼし戦闘と回想バトルを繰り返してるからであって。おきあがりこぼし戦闘というのは一方が必殺技を使い「やったか?」と思ったら全然効いておらず、今度はもう一方が攻撃するけどそれも全然効いてないみたいなのを繰り返す戦闘のことをぼくが勝手にそう呼んでるんですが、このアニメの戦闘はだいたいこんな感じ。しかも、技を繰り出す前にいちいち回想を挟むのであまりにもテンポが悪い。とはいえ、ぼくが神話や歴史を知らないから回想がつまらなかっただけで知識があればちゃんと面白かったという可能性も否定しきれない。でも、テンポが悪いのはどうしようもないよな。

 ところで、3戦やって人類側が1勝しかしておらず、戦闘の様子を見ている限りだと人類側が勝ち越すのかなり厳しいと思うんですけどどうでしょう?話自体はおもんなかったですけど、最終的な結果だけは気になってしまうな。人類側が負けて人類が滅びる結末になったら面白そうですけどどうなるんですかねえ。

 

MUTEKING THE DANCING HERO

 このアニメの楽しみ方を知りたいので誰か教えてくれ。全編を通して何をしたかったのかわからなかった。ヒーローもの?音楽もの?ギャグアニメ?どれをとっても中途半端で面白い部分が一つもなかったです。やりたいことを詰め込んだらとんでもない闇鍋ができあがってました。

 序盤は寒いギャグを連発していたのでノリが合わない人間を置いてけぼりにしていくタイプのギャグアニメかと思っていたら終盤はいきなりシリアスパートが始まってもうわけがわからない。シリアスをやるならちゃんと序盤から伏線を仕込んだり雰囲気を作ったりといった下準備をしてもらわないと見てるこっちが困る。で、その下準備がないとシリアスパートが始まっても何が何だかわからないからもし面白かったとしても一切楽しめなくなるんだよな。なまじ序盤でしょーもないギャグをやってたのでストーリーとかちゃんと追ってるわけないしな。とはいえ最終話のオチを見てる感じだと深いシナリオがあったとは思えないけどな。このアニメを通して伝えたかったことは一体何だったんだろうか。

 あとはヒロインの不在もしんどさを助長させてた感じはありますね。アイダさん(CV:高橋李依)がヒロインなのかもしれないですけど可愛くないしなあ。実はアンドロイドだったという展開も「まあそうだろうな」とはなりますけど、別にショックも受けなかったし機能停止した時も何一つ悲しくなかったしなあ。

 ギャグをやるなら一貫して欲しかったし、シリアスパートを魅せたいなら最初からそれっぽく作って欲しかったとしか言いようがないですね。中途半端はよくないということを身をもって伝えてくれたのかもしれない。あと、クソどうでもいい話なんですけど、ペリカンがこのアニメのタイトルをミュートキングって読んでて草生やしてました。シージ脳

 

ぐんまちゃん

 まず聞きたいんですけどこのアニメって誰を対象にしてるんですか?一見子供向けっぽいんですけど、競輪とか競艇が出てきたり順列の話が出てきたりと子供を対象にした話とは思えない内容もあったりで何がしたいのかわからない。挙句の果てには競艇がまずかったのか本元であるはずの群馬テレビでの11話の放送が見送られるというね。これは群馬テレビが日和ったのも悪いですけど、子供に悪影響っていう主張に対しては返す言葉もない。あとこれ30分アニメなんですよね。5分にしろ。

 タイトル通り主人公はぐんまちゃん(CV:髙橋花林)なんですけど、ストーリーの内容的にぐんまちゃんである必要が無いんですよね。別にそのへんのオリキャラでいいもん。一応、ぐんまちゃんの固有能力に”ぐんまパワー”というのがあり、周囲のキャラクターが怒ったり困ったりしているときにこの能力を発動すると笑顔になるというものなんですけど、怒ったり困ったりするに至った過程に関係なく謎の力によって強引に解決するんですよね。それでいいのか?自らで解決しようとするのではなく謎のちからに頼って解決していいのか?そんなんで根本的解決につながるのか?挙句の果てには「ぐんまパワーで解決してくれよ」と頼まれる始末。完全にドラえもんに縋るのび太の構図なんだよな。もしかしたらこのアニメは「自分の力で解決するよりも力のある人間に縋った方がいい」ということをぼくたちに伝えてくれてるのかもしれない。

 話の内容は基本はキッズ向けなので我々大きなお友達にとっては退屈なんですけど、たまに大きなお友達を狙ったかのような回があるんですよね。先述の競艇とかがそうなんですけど。改めて考えると親も楽しめるようにっていう配慮なのかもしれないと思わなくもないんですけど、逆に親御さんがビックリしてしまうのでは?あと、大人の汚い世界を描く回もありましたが、果たしてそれはぐんまちゃんを使ってやる話なのか?群馬県を代表するキャラクターを使って汚い話をしてイメージ悪くなるんじゃないかとも思うんですけどそうでもないのか?もっとアンパンマンみたいな路線でやった方がよいのではなかろうか?

 ぐんまちゃんを使ってやりたかったことがこれなのか…と思わざるを得ない内容でした。少なくとも群馬のPRにはなってないですし、県民がこれ見てどう思ってるのかが気になるところ。似たような内容をミナモ*5を使ってやってたらぼくはキレてると思う。群馬をフィーチャーしたアニメとしてお前はまだグンマを知らないくらいぶっとんでたほうが逆に面白かったかもしれない。あっちが5分アニメでこっちは30分アニメなのも納得いかないんだよな。

 

番外編

Pokémon Evolutions S

 神。”俺たちが見たかったポケモンの世界”を的確に描いていて感動せざるを得ない。原作のストーリーを補完したり、キャラクターの新たな一面を垣間見ることができたりと古参ファンをこれでもかと楽しませてくれました。あと、小ネタの入れ方がオシャレすぎるんだよな。ヒガナがレックウザ戦の前にハイパーボールを渡してくるのとかも原作準拠なんですけど、実際にそのシーンを見たことある人とか世界で数人しかいないんじゃないか?あと、キャラクターの手持ちが原作準拠なのはもちろんなんですが、主人公キャラの手持ちがいかにも旅パって感じがするのがとてもよい。ちゃんと”ポケモンをプレイしたことがある人”が作ってるというのが細部からも伝わってくるのがこの作品のいいところだよな。

 この作品のもう一ついいところがBGMのアレンジがどちゃくそカッコいいんだよな。ムゲンダイナ戦とかネクロズマ戦とかヒガナ戦とか挙げてたらキリがない。サントラ発売してくれねえかなあ。あと、声優のチョイスが完璧すぎて感心してしまった。ポケモンがきっかけで声のオタクになってしまった身としてはこの解釈一致に喜ばざるを得ない。やっぱ”わかってる人”が作ってるんやろなあ。

第1話「ザ・チャンピオン」

 剣盾編。ゲーム中だと無敵のチャンピオンとして描かれ続けてきたダンデ(CV:小野大輔)の内面が見られました。悔しがってるダンデが新鮮だったのと同時に人間味に溢れてて一気に印象が変わりました。あと、ダンデにマントをかぶせるリザードンがよかった。これぞ相棒ポケモンの振る舞いよ。

 それにしてもムゲンダイナってムゲンダイマックスしてなくてもめちゃくちゃデカいんですね。さすがきょだいポケモン

第2話「ジ・エクリプス」

 USUM編。みんな大好きリーリエ(CV:茅野愛衣)視点でUSUMのストーリーをたどっていきます。ぼくはSMとUSUMを合わせたらストーリー10周くらいしてるのでストーリー自体は飽きるほど見てるんですけど映像化されたものを見ると新鮮な感じしますね。ルナアーラに進化したほしごもちゃんとリーリエのシーンのよさみが深かったしその直後のネクロズマの登場の絶望感もヤバかった。戦闘シーンもクソかっこよかったです。あと、ラストの主人公がどちゃくそかっけえんだよな。他のキャラクターから見る主人公の印象っていうのもプレイヤーからしてみたら新鮮ですよね。

第3話「ザ・ビジョナリー」

 XY編。改めてセキタイタウンの件を映像で見るとフレア団もなかなかヤバいことしてるよな。そしてフラダリ(CV:土師孝也)の信念もちゃんと描かれててこれぞ悪役って感じに描かれてました。自分の思想を貫く悪役ほどカッコいいものはない。バトルに敗れても無理やり装置を起動させるのとかいいよね。カルネ(CV:三石琴乃)やプラターヌ(CV:井上剛)とのやり取りもいい味付けになってました。こういう補完エピソード助かる。

第4話「ザ・プラン」

 BW編。ゲーチス(CV:子安武人)の声があまりにもハマりすぎてた。ゲーチス側の視点で語られるとやってることのヤバさが際立ちますね。フラダリもそうですけどEvolutionsを通して。ここまで悪に徹してたんやなって改めて感じました。あとはアデク(CV:間宮康弘)に対する印象も結構変わりましたね。歴代で最も影が薄いチャンピオンなんて言われてますが、N(CV:松岡禎丞)と対峙してるときのセリフを聞いて好感度上がりました。ちゃんとチャンピオンしてたんやな。ちなみにぼくはBWでポケモンリーグを一周しかしたことないのでアデクと戦ったことないです。仕方ないね。

第5話「ザ・ライバル」

 DP編。ダイパリメイクの半月後に配信するのはナイス判断だと思います。ジュン(CV:村瀬歩)とクロツグ(CV:森田成一)が対峙してるシーンって今まで見たことが無かったのでワクワクしましたね。手持ちポケモンも原作再現されてていいゾ~これ。ストーリーにおけるジュンの成長もバッチリ描かれており、ジュピター(CV:藤田咲)のセリフ込みでいい感じに原作の補完してくれてました。あと、ポッチャマ系列の技の変化がオシャレだったんよな。あわ→バブルこうせん→ハイドロポンプって成長していくのはゲームでポッチャマ選んだことある人間なら誰もが経験してる技の変遷なので自分の経験とも重ね合わせられるのがポイント高い。ちなみに、ポッチャマはダイパリメイクだとあわを覚えません。ダイパリメイクさんさぁ…。

第6話「ザ・ウィッシュ」

 ORAS編。エピソードデルタって世間の評判は微妙ですけど個人的には結構好きなんですよね。レックウザの強制捕獲だけは許せないけど、ストーリー中に厳選するのだるいんだよな。ヒガナ(CV:佐倉綾音)の声もめちゃくちゃ合ってましたね。若干うざい感じが合ってる。

 この回が一番衝撃的だったと思うんですけどどうです?前からシガナという人間がいたのではないかと考察されてましたが今回の回想でほぼ確定しましたね。7年越しの伏線回収でブルっちゃったよ。そう考えるとそりゃヒガナもあれだけ必死にもなるよなあ。

 ホウエンの伝説ポケモン勢ぞろいということで作画も気合が入ってました。だんがいのつるぎこんげんのはどうがぶつかるシーンとかカッコよすぎるでしょ。あと、メガラグラージのれいとうパンチの威力がえぐすぎて笑ってしまった。ちなみに教え技が解禁されるのはエピソードデルタの後なんですがそれは言わないでおきましょう。

第7話「ザ・ショウ」

 HGSS*6。かぶれんじょうのまいこさんたちがクローズアップされるのとか後にも先にも今回限りでしょ。ポケモンの世界におけるエンタメの作られ方を垣間見ることができて感激しました。ポケモンと一緒に舞台を作ってるってのがいいですよね。間近で観劇したすぎる。

f:id:Tatamin:20220122232942p:plain

マタドガス

 かつてかねのとう(やけたとう)にルギアが祀られていたっていうのはゲーム中でも示唆されてたと思うんですが明言されたのは今回が初めて?ORAS編もそうですけど伝説のポケモンの設定って結構作りこまれてるんやなというのを改めて感じました。ダイパの神話とかもいつかアニメーションで見てみたい。

 ところで皆さんはまいこさんのなかで誰が一番好きですか?ぼくはサクラ(CV:千本木彩花)ですね、サンダースの子です。キャラデザが好み。

 

第8話「ザ・ディスカバリー

 ピカブイ編。ちなみにぼくはピカブイをやったことがないです。ただ、クリア後にブルー(CV:三森すずこ)が出てきて何してくるかは知ってはいました。ブルーに対する印象が”人にボールを投げつけて「私のポケモンにならない?」って言ってくるやべーやつ”だったんですけどこのアニメの描写なら小悪魔的な要素として全然受け入れられますね。普通に可愛かったしな。

 ちなみにこの回の一番の見どころはギャグ顔のミュウツーですね。直前まで史上最強のポケモンと持ち上げられてたのに間抜けな顔を披露してて笑ってしまった。このミュウツーは人間を憎んでなさそう。

 こういうアニメーションを見てるともっとポケモンの世界が好きになりますよね。マジでいい仕事してると思うわ。贅沢は言わないから半年に1回くらいこういうアニメーション作品作って欲しいよね。

 

鬼滅の刃 無限列車編/遊郭編 B+

 12月から遊郭編が始まったばかりなのでとりあえず番外編に置いておきました。無限列車編は2話以降は劇場版の焼き直しだったので1話しか見てません。アニオリだったらしいですけどいい感じに補完が取れてて面白かったです。煉獄さん…。

 遊郭編のほうは始まったばかりなのでまだ何とも。作画は流石ufotableって感じ。1期ほどではないですがあんまりテンポ良くないのが若干気になるかなあって感じ。まあ、これからに期待ですね。ところで、遊郭編ということはつまりそういうことなので親御さんがビックリしないか心配ですね。まあ、1期の頃から血がドバドバ出てたし今更感あるけど。液体が赤いか白いかの違いですからね。

 ちなみにぼくは大正こそこそ噂話ガチアンチなので毎回Cパートでブチギレてます。

 

 

☆ヒロインランキング

※エントリーは一作品につき二人まで

第5位

小泉詩(CV:白河みずな)~SELECTION PROJECT~

f:id:Tatamin:20211231224148p:plain

 先に言っておきますけどぼくはロリコンじゃないです。メンバー最年少でありながら芸歴は一番長いという子役上がりのキャラ。プライド高めながらも時折年相応の弱い一面を見せるのがたまらない。

 

第4位

ディア(CV:上田麗奈)~世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する~

f:id:Tatamin:20211231224515p:plain

 精霊幻想記のセリア先生もそうですけどこういうデザインのキャラが好みなんですよね。中身も正統派ヒロインって感じで好き。主人公がちゃんと惚れてるのもポイント高いですよね。わかる、これは好きにもなっちゃうよ。10話のデートシーンは最高でした。あとは主人公たちと一緒に暗殺のミッションをこなしてるところが見てみたいよな。海賊王女でも書きましたけど元お姫様がそういう組織に入る展開大好き侍なので。あと実はAT-Xだと乳首解禁してるんですよね。えっちだ…。

f:id:Tatamin:20211231225043p:plain

変装の一環で髪色を変えてます。おっぱいがいい感じのサイズですね。

 

第3位

棟梨ひより(CV:古賀葵)~ビルディバイド #000000~

f:id:Tatamin:20211231225227p:plain

 後輩ポジションのキャラ。どれだけ雑にあしらわれても慕ってくれるのがいいですね。作品自体のムードーメーカーにもなっていて欠かせない存在でした。あと、名前を最初に聞いたとき「胸無!?」ってなったんですけど、劇中でも言及されてて草生えた。ぼくは胸が無くてもいいと思うよ!

f:id:Tatamin:20211231225414p:plain

f:id:Tatamin:20211231225453p:plain

OPのここすこ。

 

第2位

立花夕月(CV:会沢紗弥)~大正オトメ御伽話~

f:id:Tatamin:20211231225744p:plain

 家事ができて夫のことを慕ってくれてるという日本中の男の理想のお嫁さん。しかもこの身長で巨乳という一部の人が喜びそうな属性までもを持っています。珠彦が羨ましすぎるんだよな。末永く幸せになってくれ。

f:id:Tatamin:20211231230036p:plain

OPのここすこ。

 

第1位

志摩珠子(CV:宮本侑芽)~大正オトメ御伽話~

f:id:Tatamin:20211231224113p:plain

 妹(マイ)スターを名乗るぼくが認めた妹キャラ。ファーストインプレッションは最悪でしたがユヅや珠彦との交流を通して本来の性格に戻ってからがマジで可愛かった。妹キャラは主人公に恋愛感情じゃなくて親愛の感情を向けて欲しいと思ってる人間なので珠子はぼくのドンピシャをついてきてますね。関東大震災編ではすっかりブラコンになっていて可愛かった。間接キスに照れたり、珠彦と手をつないだり。反応がいちいちカワイイんだよな。

f:id:Tatamin:20211231223702p:plain

間接キスに照れる珠子。こうやって見ると珠彦とそっくりだよな。

f:id:Tatamin:20211231223534p:plain

ウキウキ珠子。大人びて見えますがまだ13歳なんですよね。

 

☆お気に入り楽曲 in 2021秋

The Sacred Torch(Vo.H-el-cal//)~最果てのパラディン OP~

生きたいと望み 祈って 果たすと誓ったから

サビの二回目の盛り上がりのところがどちゃくそすこ。作品の雰囲気にあったメロディと歌詞がよき。今季一番好きな曲かもしれない。あと、ラスサビ前の部分がすこ。

 

A Promise(Vo.結城アイラ)~世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する ED~

願いを叶えるための 二人の約束

EDのディアの映像と超絶にマッチしてる。OPとEDで作品の違う部分を切り取って表現してるのいいですよね。あとディア(CV:上田麗奈)が歌ってるバージョンもすこすこのすこ。

 

オトメの心得(Vo.GARNiDELiA)~大正オトメ御伽話 OP~

そう美しく そう清らかに あなたと共に咲き誇る

歌詞がどちゃくそすこ。ユヅにピッタリの歌詞じゃないですか?あと、YouTubeに会沢紗弥がカバーしたバージョンも上がってるのでぜひ聞いてみてください。どちゃくそ可愛かったので。

 

戀の歌(Vo.白鳥ことり(CV:伊藤沙彩))~大正オトメ御伽話 劇中歌~

恋焦がれて あなたの声聞きたくて こんなに遠くに舞い降りた 世界一幸せなこの歌に乗せ

劇中でことりちゃん(CV:伊藤沙彩)が披露した楽曲。この時代は女性が恋の歌をリリースするのは珍しいらしい。曲自体も素敵ですが、作曲の過程もいいんですよね。

 

タクト(Vo:ryo(supercell) feat. まふまふ, gaku)~takt op. Destiny OP~

忘れはしない 響け この懐かしい旋律が僕らに届くまで

男性歌い手が主題歌を歌うことに対してトラウマがあったんですけど無事払拭されました。アニメの雰囲気にあってていい感じ。

 

☆おわりに

 今季は上位層がめちゃくちゃ面白かったんですけど全体で見ると面白いアニメが少なかった感じがします。ぼくの好みに合わなかった作品が多かったという見方もできるけど。来季は修論でどちゃくそ忙しいのでいつも通りアニメを見られるかわかりませんが、アニメを見ることは呼吸をすることと同義なので見れる範囲でアニメ消化はしたいと思います。

 それでは。

*1:ポケモンでいうなら鋼タイプくらい強い

*2:どうでもいいんですけど〇〇△△フェスティバルを見るとバロバロサマーフェスティバルを思い出して懐かしくなる。あの頃のライバロリの動画が一番面白かった。

*3:1話の配信日が祝日だったのでリアタイしてました

*4:本当の名前はオナカスィカ

*5:岐阜県ゆるキャラ

*6:シャワーズ使いのまいこさんの名前がコモモ(CV:諸星すみれ)なのでHGSS編で確定。金銀だとスモモだったんですけど某ジムリーダーと名前が被るのでHGSSから変更されました